最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:122
総数:1236575

体力テスト、がんばっています(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力テストに取り組んでいます。今日はシャトルランを行いました。持久力がどのくらいあるかを確かめます。自分の限界に挑戦した子どもたちです。がんばった仲間には、大きな拍手が送られていました。

ちょきちょきかざり、完成!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日から作成していたちょきちょきかざりが完成しました。どの子もはさみを上手に使って作品を仕上げていました。

校外学習(6年生)(5)

 昼食後、弥陀ヶ原を散策しました。
 夏場は木道の上を歩くのですが、今はまだ雪の下。普段は歩くことのできない樹木の間を探検して、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイミングを合わせて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の時間に「茶つみ」の歌に合わせて、ペアで手遊びを行いました。手を打ったり、相手とタイミングよく手を合わせたりするのは、難しいところもありますが、上手にできるようになると楽しさを感じ始め、休み時間にも仲間と遊んでいる様子も見られました。

間引きをしたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 あさがおがだんだんと大きくなり間引きの学習をしました。
「お部屋が窮屈だから間引きしてあげたいな」
「でも可哀そうだよ。別の所に植えてあげたいな」
「花壇の空いているところに植えてあげようよ」
 大事に育てているあさがおをもっともっと大きく育てるために考える姿が見られました。

笑顔いっぱいの学校づくり(6年生)

 6年1組では、「笑顔いっぱいの学校づくり」に取り組んでいます。
 今日の朝活動では、さらに花を増やそうと、花の種を植えている子どもがいました。
 2週間前に植えた種は、ぞくぞくと発芽し、順調に育っています。
 どんな花が咲くのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで楽しむサッカー(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科の学習で、4ファミリーの子どもたちと共に考えたサッカーボールを使った運動を行いました。全員がパスをするルールだったので全員がボールを触りました。行った2試合の中でも、作戦を立ててプレーを変えていく子どもたちの姿がありました。

モンシロチョウの育ち方(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、モンシロチョウの育ち方について学習しています。今日は、クロムブックを使い、資料を探したり、動画を見たりして、どのように成長していくのかを調べました。自分の課題に向かって、パソコンを上手に使っている子どもたちです。

キャッチバレーボール(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の時間に「キャッチバレーボール」の学習に取り組んでいます。うまくサーブを受け取ったり、相手のコートにボールを返すことの難しさを感じていた子どもたちでしたが、少しずつ慣れてきたようです。ゲームも楽しんで行っている様子が見られ、この後さらに上達していくのが楽しみです。

係活動がんばっています(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になって係活動にも力を入れています。子どもたちは、仲間と力を合わせたり、アイディアを出し合ったりして取り組んでいます。今日は、劇係による発表がありました。手作りのペープサートを使って、発表しました。見ている子どもたちも楽しい時間を過ごすことができたようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 学校訪問研修(午後短縮)
委員会活動
6/21 教育相談日1日目
6/22 教育相談日2日目
6/23 教育相談日3日目
6/24 教育相談日4日目
検診
6/24 内科検診(1年、なかよし)
その他
6/24 内履き持ち帰り日
学年
6/21 図書館訪問(2年2組)
6/22 第1学年校外学習
6/23 第3学年校外学習

学校より

給食だより

学校だより

学年だより

第94回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

出席停止の連絡票

インフルエンザ関係書類

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912