最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:82
総数:306548
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

6月21日(火) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の2時間目は音楽の授業でした。先生の伴奏に合わせて、「世界を旅する音楽室」という曲を元気一杯に歌っていました。

6月21日(火) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は2時間目に、クロームブックを使ってアサガオの葉をスケッチしました。その方法は、あらかじめ自分のクロームブックで撮ってきた葉の写真を拡大し、その輪郭をなぞります。1年生であっても上手にクロームブックを使っていく姿を見て、「さすがはデジタルネイティブ世代!」と感心せずにはいられませんでした。

6月21日(火) 願い事よ叶え

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、児童のご家族にご協力をいただき、正面玄関前に七夕用の笹を準備しました。さっそく今日の給食時の放送で、全校児童に短冊に願い事を書いてこの笹に付けることを知らせる予定です。さて、どんな願い事を書いてくるのか楽しみです。

6月21日(火) さわやか体育(5年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 走り幅跳びの練習を終えた5年生は、最後に50mを走りました。

6月21日(火) さわやか体育(5年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 今日の5年生は「跳」の順番です。今日アドバイスされていたのは、踏み切る時に手を大きく振りあげるところでした。上手にできているでしょうか。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」

6月21日(火) さわやか体育(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 4年生の今日は、「走」の練習です。練習前半は、スタートから15m程を重点的に練習しましたが、その時のポイントは前傾を保つことでした。最後に行った50m走でも、前半に意識をして走りました。

6月21日(火) さわやか体育(6年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 ソフトボール投げの練習を終えると、6年生は「走」の練習にも加わりました。50mを2本ほど走り終わった後でも「もう1本(お願いします)」と担任の先生に願い出ている姿を見て、力強いパワーを感じました。

6月21日(火) さわやか体育(6年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の「さわやか体育」では、6年生が「投」の順番でした。6年生ともなると、ソフトボールをかなり遠くまで投げられます。練習風景を動画にしましたので、ご覧ください。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」 

6月21日(火) 児童玄関前の話題(1年生)

画像1 画像1
 今朝、1年生が立派なクワガタをもってきました。クワガタは児童の心を揺さぶるのか、自然にたくさんの児童が集まってきました。

6月21日(火) 植物のお世話(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が畑で夏野菜を育て、いよいよ収穫が始まったのはお伝えしたとおりですが、児童玄関前でも鉢で枝豆を育てています。たくさん鉢はあるのですが、なぜだか1つだけが元気に芽を出しました。なぜ1つだけなのか理由は分かりません。また、2年生は花壇でお花も育てています。今朝も担任先生と一緒に水やりをしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/22 プール開き クラブ3
6/24 学習参観3 引き渡し訓練
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021