最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:17
総数:306604
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

6月16日(木) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の5時間目は社会科の授業でした。「富山市の様子をふせんに書いてはる」という課題で、建物、交通、昔のもの、自然という分類をして、地図に反映していきます。まずはクロームブックを使って情報を集めていました。

6月16日(木) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目の4年生はカラーテストに取り組んでいました。内容は「角の大きさ」です。

6月16日(木) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の5年生は図工の授業でした。以前にお伝えしていた、破いた紙に絵を描く続きでした。図書室をのぞいたら数人が絵を描いていました。
 写真上  : 本の表紙を絵に描き取っていました。
 写真中下 : 掛け軸を描いていました。

6月16日(木) 今日の給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は給食最強のメニュー、そう、カレーライスの日です。ちなみに献立は、むぎご飯、カレー、ゆで卵、ビーンズサラダ、ヨーグルトです。上学年ともなると、ご飯もカレーもかなりの大盛りです。成長期をはるか昔に終えてしまった者からすると、「あんなに食べて5時間目は眠くならないのか?」と心配してしまします。

6月16日(木) 図書室で本を借りました。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は4時間目に図書室へ行き、本を借りてきました。本校の子供たちには是非本好きになってほしいと思っていますので、授業ばかりではなく休み時間にもどんどん図書室へ行ってほしいものです。

6月16日(木) プールへの給水開始

画像1 画像1
 プール掃除が終わったことは先日お伝えしましたが、業者さんの点検も済みましたのでプールに給水を開始しました。来週にはプール開きとなりますので、いよいよ夏に向かって準備が進んでいきます。

6月16日(木)算数の復習(5年生)

 5年生は、小数の割り算の復習をしています。グループの友達に分からないことを教えてもらいながら、取り組んでいます。みんなで勉強すると楽しいですね。
画像1 画像1

6月16日(木)地域の方との交流に向けて(6年生)

 6年生は、総合的な学習の時間に、地域をテーマに学習します。
 今日は、地域の方が、「高齢者の方が気軽に学校に立ち寄り、子供たちと交流する『わいわいカフェ』をつくりたい」という思いを、伝えに来られました。
 6年生は、真剣に思いを聞いていました。6年生が地域の方とともに、これからどのような活動を繰り広げるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(木)音楽会の歌との出合い(2年生)

 10月の区域音楽会で歌う「世界をたびする音楽室」の歌を初めて歌いました。とても明るくてさわやかな歌です。きっとこれから、楽しんで歌ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(木)ローマ字入力練習(3年生)

 クロムブックを使いこなすために、ローマ字入力は必須です。子供たちは集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/24 学習参観3 引き渡し訓練
6/28 委員会5
6/29 業務推進デー全校5限下校
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021