最新更新日:2024/06/28
本日:count up82
昨日:456
総数:763556
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

富山市民体育大会 結果速報その3

水泳部
50m自由形 10位
100m自由形 7位

富山市民体育大会 結果速報 その2

男子ソフトテニス部
トーナメント2回戦
岩瀬-南部A 1-2 ×

富山市民体育大会 結果速報その1

女子ソフトテニス部
トーナメント1回戦
岩瀬-八尾D 3-0 ◯

トーナメント2回戦
岩瀬-堀川 0-3 ×

3年 英語

6月24日(金)

ALTのカール先生とQ&Aインタビューを行いました。みんな事前に練習した質問リストを見ながら入念に準備していました。「話す力」を養うためには、アウトプットの積み重ねが不可欠ですね。今後もALTの先生とのやりとりを継続していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL19

富山市教育委員会より、富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL19が発行されました。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:理科の授業と、団リーダー紹介

理科の授業では、「金属か、非金属かを見極める」という学習テーマに取り組みました。磁石と豆電球の装置を持っていろいろな物に試してみて、特徴を表にまとめていました。
6時間目のはじめに、体育大会の実行委員と団リーダーを紹介しました。クラスを超えていつもと違うメンバーと一緒に活動する体育大会。みんなで力を合わせていい思い出になる体育大会にしようと、それぞれ一言ずつ思いを呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:授業の様子

美術は自分の手をデッサンしていました。思い思いに指のかたちを決めて、じっくりと眺めながら紙に線を引いています。
技術は2学期に作る木工作品のデザインを決めていました。早く決めた生徒は静かに自習していました。
理科はクロムブックでレポート作成に取り組んでいました。
どのクラスも静かに集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育大会へ向けての学年集会

本日の6時間絵に体育大会へ向けての学年集会がありました。

先日行われた選挙結果を元に選ばれた団役員が挨拶と決意表明をしました。

どの団もやる気に満ちています、
最後は、四十万くんの号令で全員の掛け声を合わせました。
本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:授業の様子

体育はバレーボール。円陣パスやゲーム形式の練習をするかたわらで、パス練習をクロムブックで撮影してフォームを確認していました。
技術の授業では、立体的な図面の書き方を演習していました。どの面とどの面がどう組み合わさるのか、頭の中で想像するのが難しく、楽しそうでした。
英語はフラッシュカードを使って単語の発音と意味を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会リーダーオーディション

6月20日(月)
 体育大会のリーダーオーディションを行いました。立候補者は、どんな体育大会にしたいか、そのために自分はどのように行動するかなど、体育大会への思いを語りました。演説後、団ごとに投票を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
全校
6/28 期末評価
6/29 期末評価
6/30 期末評価
2年
6/30 海の安全教室
富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789