最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:122
総数:1236575

間引きをしたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 あさがおがだんだんと大きくなり間引きの学習をしました。
「お部屋が窮屈だから間引きしてあげたいな」
「でも可哀そうだよ。別の所に植えてあげたいな」
「花壇の空いているところに植えてあげようよ」
 大事に育てているあさがおをもっともっと大きく育てるために考える姿が見られました。

笑顔いっぱいの学校づくり(6年生)

 6年1組では、「笑顔いっぱいの学校づくり」に取り組んでいます。
 今日の朝活動では、さらに花を増やそうと、花の種を植えている子どもがいました。
 2週間前に植えた種は、ぞくぞくと発芽し、順調に育っています。
 どんな花が咲くのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで楽しむサッカー(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科の学習で、4ファミリーの子どもたちと共に考えたサッカーボールを使った運動を行いました。全員がパスをするルールだったので全員がボールを触りました。行った2試合の中でも、作戦を立ててプレーを変えていく子どもたちの姿がありました。

モンシロチョウの育ち方(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、モンシロチョウの育ち方について学習しています。今日は、クロムブックを使い、資料を探したり、動画を見たりして、どのように成長していくのかを調べました。自分の課題に向かって、パソコンを上手に使っている子どもたちです。

キャッチバレーボール(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の時間に「キャッチバレーボール」の学習に取り組んでいます。うまくサーブを受け取ったり、相手のコートにボールを返すことの難しさを感じていた子どもたちでしたが、少しずつ慣れてきたようです。ゲームも楽しんで行っている様子が見られ、この後さらに上達していくのが楽しみです。

係活動がんばっています(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になって係活動にも力を入れています。子どもたちは、仲間と力を合わせたり、アイディアを出し合ったりして取り組んでいます。今日は、劇係による発表がありました。手作りのペープサートを使って、発表しました。見ている子どもたちも楽しい時間を過ごすことができたようです。

どんな生き物を作ろうかな(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では「クリスタルアニマル」の学習に取り組んでいます。卵パックやペットボトルなどの透明な容器を切ったり、組み合わせたりしながら、生き物に見立てて作ります。最初は何を作ろうかと迷っていた子どもたちもいましたが、次第に作りたいものがはっきりとしてくると楽しんで取り組む様子が見られました。

算数科「わたしが はかれる 長さ」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 馬場級では、算数科「わたしが はかれる 長さ」の学習に取り組んでいます。子どもたちは、どんな長さだったら測ることができるだろうかと考え、自分の取組を進めています。一人ひとりの考えが書かれた掲示物も仕上がり、子どもたちは互いの考えに関心を高めていました。

雨の日のくらしを考えよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の日が多くなり、グラウンドに出ることができないとき、どうしたら楽しく、安全に過ごすことができるか話し合いました。
教室でもできる遊びを提案したり、教室を使うときのルールについて話し合ったりしました。
みんなのアイディアで実際に遊んでみると、新しく出てきた問題もありました。それを解決することで、友達と楽しく過ごすことができました。

校外学習(6年生)(3)

 雪の大谷を見に行ったファミリーは、壁を見上げ、その迫力に圧倒されていました。4月中旬は18mあった雪の壁は、2か月経った現在13mでしたが、それでも、立山の自然の力強さを感じるものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27 堀川チャレンジ活動
6/28 情報モラル小5講座
6/29 第4学年集団宿泊学習(呉羽)2日目
7/1 近隣ファミリー会
プール開放
その他
7/1 集金振替日
学年
6/27 第2学年校外学習
6/28 第4学年集団宿泊学習(呉羽)1日目
地域
7/1 地域教育推進協議会(中止)
第2回学校運営協議会

学校より

給食だより

学校だより

学年だより

第94回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

出席停止の連絡票

インフルエンザ関係書類

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912