最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:151
総数:512404
いきいき にこにこ 八尾っ子

6年生 篆刻づくり

 学年PTA活動では、親子で篆刻づくりに取り組みました。クロムブックで字体を調べ、何種類も下書きを考えてきた子供たち。今日は、家族とどれにするか相談し、サポートを受けながら黙々と取り組んでいました。
 準備してくださった役員の皆様、本当にありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 PTA親子活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、親子でビーチバレーを楽しみました。2年ぶりの親子活動!体を動かすことを楽しみました!

2年生 PTA親子活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後のトレーニングは、タオルダッシュでした。
 子供たちは、今日習った姿勢を意識しながら取り組みます。
 保護者の方がバスタオルを外された時、勢いよく駆け抜ける感覚に喜びを感じていました。

 PTA学年委員のみなさま、参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

2年生 PTA親子活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ラダーの時のしっかり地面を押す感覚を生かしてダッシュをしました。
 おうちの方と一緒に走っていますが、子供たちは疲れを知らないのか、何度も何度も全力ダッシュをしていました。

2年生 PTA親子活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走る姿勢を確認した後は、ラダートレーニングです。
 ラダーの上を、リズムよく走ります。

 足の着き方のポイントは「地面を熱い鉄板だと思って走ること」と教えていただきました。
 子供たちは、しっかりと話を聞き、実践していました。

2年生 PTA親子活動1

 PTA親子活動で「走り方教室」を行っていただきました。

 子供たちは、「50メートル走のタイム伸びるかな!」「お家の人が来てくれるよ」と、朝からわくわくしていました。

 まずは、体幹トレーニング。もも上げの姿勢で10秒キープします。
 不安定な片足立ちの姿勢でも、一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観2

 暑い中、多数のご来校をいただき、ありがとうございました。
 感染症対策及び熱中症対策へのご協力も、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観1

 学習参観と学年PTA活動を行いました。
 1年生・3年生・5年生は、学習参観を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 カイコの繭とり

 カイコが繭をつくってから、1週間が経ちました。来週になると羽化が始まるので、一人一人が大切に育てた繭をどのようにするか、考えました。カイコガとなって羽化する姿を見たい、糸を取り出したいなど、思い思いにどうするか決めていました。糸を取ったり、繭で工作したりするものを冷凍保存するために繭を袋に分けました。どきどきしながらふたを開け、ふわふわした感じを触って楽しんだり、繭のかたさに驚いたりしていました。これからの学習も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体力テスト 〜準備から片付けまで〜

 全校で体力テストを行いました。
 5年生は登校後、各会場へマットやメジャー等の道具を運び、設置しました。
 
 仲間の様子を見て助けに入るなど、互いに声をかけ合って次々に運び込むことができました。

 6時間目は片付けに取りかかりました。担任が声をかけなくても、片付けが進みました。
 5年生の表情はとてもキラキラしており、「いい顔をしているなあ」と気持ちがよい雰囲気でいっぱいでした。
 
 同時に仕事が早く終わっていた一部の5年生は、仲間の帰り支度を進めていました。
 「ありがとう!」の言葉がたくさん聞こえ、高学年の連係プレーができていました。

 全校体力テストの本日は、学年目標のキーワード「全力前進」が感じられた素敵な1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校や学年の予定
6/27 振替休業日
6/28 クラブ・委員会の振り返り
6/29 4年3R推進スクール
八尾っ子漢字検定
6/30 6年宿泊学習
7/1 6年宿泊学習
チャレンジ3days

感染症対策検討会だより

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265