最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:70
総数:216246
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

外国語科の学習【6年生】:6月28日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は外国語科で、どの国へ行きたいかを考えて友達に伝えました。その際には、行きたい国の魅力を考えながら伝えていました。

あまりのあるわり算【3年生】:6月28日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は算数科で、あまりのあるわり算の学習に取り組みました。ある数を同じ数ずつ分けると、わりきれない場合に、いくつ分のあまりが出るかを図で表しながら考えました。

水泳教室1【低学年・高学年】6月28日(火)

 3年ぶりの水泳教室は、最高のプール日和の中行われました。泳げるようになるポイントを、楽しく指導していただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の学習【6年生】:6月28日(火)

 夏をすずしくさわやかに過ごすための工夫について、Xチャートを使って出し合った考えを基に話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ【1・2年生】:6月28日(火)

「動物の見ている世界」という本を読んでいただきました。
動物や鳥、虫等は、わたしたち人間とは、色や視野等、見え方が異なることが分かり、子供たちは興味深く聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー演奏【4年生】:6月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は一人一人のリコーダー演奏を聞きあいました。耳を澄まして聞いている子どもは「休符のところの間の開け方がよかった」「高い音がきれいに出ていた」等と、友達の発表のよさを表現していました。

鉄棒運動【5,6年生】:6月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6年生は鉄棒運動に取り組みました。今、自分ができる技をよりきれいにできるようになることや、新しい技の習得等、一人一人が目当てをもって活動しました。

図工科の学習【1年生】6月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は工作用紙を切ったり、折ったり、立てたりしながら、自分のつくりたいまちの製作に取り組みました。
 海の中のまち、巨大動物がすむまち等、ユニークな作品が見受けられました。

富山市立学校 新型コロナウィルス感染症対策検討会議だより vol.19

 富山市教育委員会から「富山市立学校 新型コロナウィルス感染症対策検討会議だよりvol.19が発行されました。HP右の「配布文書」、「保健関係」からご覧ください。
 なお、文書は本日配付いたします。

 次のリンクをクリックしても、ご覧になることができます。
新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより19

花の水やり【1・6年生】:6月24日(金)

今週の水やり当番は1年生と6年生でした。
6年生のリーダーが1年生に優しく声をかけながら、一緒に水やりをしていました。暑い日々ですが、花が元気に育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/30 委員会活動
7/1 小中合同集会

保健関係

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266