呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

6月8日(水)第3学年:「心の健康」に関する授業

今日は、4組・5組で「心の健康」に関する授業がありました。自分を見つめ直すと欠点ばかりに丸がついて苦笑いだった人もリフレーミングすることで「こんなに魅力があったのか」と捉え、教室に自然と笑顔があふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水) 第1回親学びサロンについて

富山市PTA連絡協議会から連絡がありました。
6月19日(日)に婦中ふれあい館において「第1回親学びサロン」が開催されます。
今回のテーマは「子どもの褒め方 𠮟り方」です。
保護者同士が気軽に話し合う中で、自分の子育てや子どもとのかかわりについて、あらためて考える機会にしていただけたら幸いです。

6月7日(火)第3学年:「心の健康」に関する授業

今日は、2組・3組で心の授業がありました。自分の欠点をリフレーミング辞典で言い換えた後、班の人に紹介したりしました。言葉を少し換えるだけで、伝えたいことを優しい言葉にでき、欠点も言い換えれば長所にもなるということがわかりました。発表の際も「確かに。」「○○は元気いいよね。」という声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月)第3学年:学活

今日の学活では、オープンハイスクールのアンケートを行いました。夏には、大会を控えている部活動も多く、自分の希望校のオープンハイスクールと日程が重なっていないかどうかや体験授業の希望なども確認しました。私立高校は各自の申し込みなので、県立高校との日程も確認しつつ、進路希望を具体的にするためにも色々なことを経験してきてください。
<写真>1組、2組、3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月)第3学年:学活 その2

<写真>4組、5組、今日の学活の流れ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の予定6/6(月)〜

  
画像1 画像1

6月2日(木)第3学年:「心の健康」に関する授業

 本日5限、1組でスクールカウンセラーの山崎先生と「心の健康」に関する授業を行いました。前半は心の調子・ストレスについて、そのストレスをどう解消するかを、後半は自分の欠点のリフレーミングをしました。自分の欠点を言い換えることで自己理解を深め、「ありのままの自分」を受け入れることについて考えました。グループワークをすることで他者理解にもつなげることができました。物事を多面的に見ることの大切さを学ぶことができました。来週から他のクラスでもこの授業が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(木)環境ボランティア委員会その2

どの委員も一生懸命活動していました。今後、委員会で水やりも行っていきます。ピロティを通るとき、ぜひお花を見てくださるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)環境ボランティア委員会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日放課後、環境ボランティア委員会で、プランター40コと正面に花の苗を植えました。

6月1日(水)第3学年:授業の様子

6月になり、1学期の半分が終わりました。今日の授業をみていると体育大会での集中力・やる気に加えて、具体的な目標を持って取り組む姿勢を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/5 14歳の挑戦(2年)
7/6 14歳の挑戦(2年)
7/7 14歳の挑戦(2年)
7/8 14歳の挑戦(2年)
7/9 県選手権大会
7/10 県選手権大会
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209