最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:111
総数:1236676

感嘆符 明日(7月12日)の登校について

 富山地方気象台によると、明日(12日)は未明から夕方にかけて激しい雨の降る所がある見込みで、大雨警報(土砂災害・浸水害)、洪水警報を発表する可能性があり、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒が必要であるとのことです。
 明朝は、気象情報に注意するとともに、安全に登校するように、ご家庭での子どもたちへの声かけをお願いします。

環境チャレンジ10(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では環境チャレンジ10事業に取り組むことになりました。地球温暖化を防ぐためにくらしの中でできることを実践していきます。推進されている4つの取組に加え、自分で選んだ項目に取り組んでいきます。11日(月)から、一週目のチャレンジが始まります。ご協力よろしくお願いします。

ぼく、わたしのあさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で育てているあさがおが、大きく育っています。子どもたちは、花の数を数えたり、仲間のつると一緒に巻き付いている自分のつるをほどいたり、葉っぱの様子を観察したりしながら、これまでの学習を振り返りました。日によって咲く花の数が違うことにも気づき、これから調べてみたいと願う子どももいました。

6年生 宿泊学習2日目(B班)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食は晴れている間に多目的広場で食べました。立山博物館では、立山の自然や歴史についてファミリーで協力しながら学習する子どもたちでした。

6年生 宿泊学習2日目(B班)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まんだら遊苑でファミリー活動をしています。様々な立山の世界を体感する子どもたちでした。

1がっきのまとめもがんばるぞ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習で1学期のまとめの問題に取り組みました。モニターの前に立ち、指さしながら説明する姿や分からない問題を友達に教え合う姿が見られました。1学期末に向けて、さらにパワーアップする子どもたちでした。

バトンパスの練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年でリレーのバトンパス練習を行いました。
初めてのバトンパスでしたが、みんなとても上手でした。

宿泊学習2日目(A班その2)

 芦峅寺に残る宿坊建築「善道坊」で昼食をとった後、まんだら遊苑を見学しました。
 まんだら遊苑では、立山地獄の世界や極楽浄土の世界を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目(A班その1)

 宿泊学習2日目は、立山博物館・まんだら遊苑を見学しました。
 立山博物館ではブナの森の働きや、立山の歴史などについて学びました。
 閻魔堂では、迫力ある閻魔像を見て、子どもたちはどきどきしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習1日目(6年生その2)

 一ノ越までは大きな雪渓がいくつも残っていました。
 下山の途中にライチョウのカップルに遭遇しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 個別懇談会
7/12 個別懇談会
7/13 個別懇談会
学校保健委員会
7/14 個別懇談会
避難訓練
7/15 個別懇談会

学校より

給食だより

学校だより

学年だより

第94回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

出席停止の連絡票

インフルエンザ関係書類

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912