最新更新日:2024/06/28
本日:count up111
昨日:231
総数:761805

ワクワクトレーニング(のぞみ級)

画像1 画像1
 友達を誘って、元気よくダンス!だんだんと上手になってきています。

6年生 版画の印刷に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 版画に挑戦してきた6年生ですが、いよいよ印刷です。自画像のできはいかがだったでしょうか?ワークスペースに掲示します。ぜひご覧ください。

5年生 ハードル走

雨天だったため、体育館でハードル走の学習を行いました。リズムよく跳べるように、自分の歩幅を確認しながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 避難訓練

1学期を通しての避難訓練の振り返りを行いました。「しゃべってしまうところがあったな。」と多くの子供たちが振り返っていました。2学期に繋げられるように、1学期の自分を見つめることも大切ですね。
画像1 画像1

調理実習 ゆで野菜サラダ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3種類の野菜をゆでてサラダをつくりました。
 野菜によって鍋に入れるタイミングやゆで時間等が違うので、子供たちは注意深くレシピを確認していました。
 ソースは3種類の中から班ごとに1種類選び、手づくりしました。ゆで野菜にぴったり合う、おいしいソースになったようです。「初めて野菜をおいしいと思った」とつぶやいていた子供もいました。

4年生 仕上げ

 先日取材した新聞がどんどん完成してきています。取材に協力していただいた先生に、作った新聞を届けるため準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 まぼろしの花

 図画工作科の様子です。「まぼろしの花」と題して、オリジナルの花を描いています。ユニークな作品ばかりでおもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

音楽は最後の授業でした。

富山の民謡をした後に、
1学期に習った歌やリコーダーをおさらいしました。

元気な歌声やリコーダーのすてきな音色が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 水泳教室2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ビート板を使ってバタ足の練習や仰向けになって浮く練習をしました。浮くためには、耳まで水につけることが大切だと教えていただきました。「水の音がする」「気持ちいい」と話す子供もいて、浮くことを楽しんでいる様子でした。

2年生 クロールに挑戦   〜水泳教室 二日目〜

 今日の水泳教室は、クロールに挑戦しました。
 ビート板を使って、姿勢や動きを確かめながら練習しました。
 明日が水泳教室最終日、クロールで泳げるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019