最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:25
総数:216475
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

マンドリンクラブ:7月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パート練習をした後に、全体で2曲を合わせました。少しずつ自信をもって音を出している様子が伝わってきました。

家庭科の学習【6年生】:7月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で洗濯の学習に取り組みました。手洗い、すすぎ、しぼり・・と作業を進めていました。

体育の学習【1,2年生】:7月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 相手チームの鬼役にタッチされないようにコートを横切り、ボールを運ぶ運動に取り組みました。鬼にタッチされないようにすり抜けるところが面白くて盛り上がっていました。

生活科の学習【2年生】:7月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、自分が考えた「山田のすてき NO.1」をスライドにまとめて、表現活動に取り組みました。その様子はビデオにとって、呉羽小学校の2年生に伝える予定です。

私たちにできること【6年生】:7月12日(火)

 国語科「私たちにできること」の学習では、関心のある環境問題について調べ、私たちに取り組めることは何かを考えてきました。学習のまとめとして、グループごとに書いた提案文章を紹介し、感想を伝え合いました。
 提案内容は全校放送やポスター掲示等で全校にも知らせ、みんなでできることに取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ:7月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は高学年児童が本の読み聞かせを聞きました。第5福竜丸を取り上げた内容で、子供たちは真剣な眼差しで聞き入っていました。

今日の給食:7月12日(火)

 今日の献立は、冬瓜のそぼろあん、ほたての照り焼き、ベーコンとゴーヤの卵炒め、冷凍みかん、ご飯、牛乳 です。

 今日の献立には、冬瓜やゴーヤ等、今が旬の野菜が入っていました。子供にも食べやすく調理されており、おいしくいただきました。
画像1 画像1

体育の学習【3・4年生】:7月11日(月)

 マット運動も終盤に入っています。これまで練習してきた技がどのくらい上達したか確認するため、ペアの友達にクロムブック使って撮影してもらい、見合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食:7月11日(金)

 今日の献立は、豚肉と大豆のあまからめ、添え野菜、五目味噌汁、味付け小魚、ご飯、牛乳 です。

 具だくさんの味噌汁は、ボリュームがあり栄養満点です。みんなおいしそうに食べていました。
画像1 画像1

のぞいてみると【5年生】:7月11日(月)

 箱の中に差し込む光の様子から世界を想像して作っています。自分の感じた世界がみんなにも伝わるといいですね。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/13 マンドリン
7/14 地区児童会
7/15 安全点検
7/18 海の日
7/19 学期末懇談会

保健関係

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266