最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:69
総数:577722

【2年生】プール

今日は体を丸くする「だるま浮き」や両手両足を伸ばす「クラゲ浮き」、上向きに浮かぶ「ラッコ浮き」に挑戦しました。体の力を抜くことがポイントです。夏休みにも練習してほしいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】校長先生の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
「賢者の贈り物」のお話は、互いを大切に思う心こそが、最高の贈り物であることを教えてくれるお話でした。読み聞かせの後、校長先生が昔お世話になったお寿司屋さんに毎年ジャンボスイカを贈っているとのお話を、子供たちは興味深そうに聞いていました。

【2年生】読み聞かせ

朝は読み聞かせでした。絵が少ない本だったのにもかかわらず、先生による巧みな話術と身振り手振りによって、集中して話を聞く様子が見られました。
画像1 画像1

【5年生】裁縫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 名前の縫い取りをしました。今まで学習したことを生かしながら、集中して取り組んでいました。

6年生 国語「ブックトーク」

練習するたびに上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語「ブックトーク」

子供たちは少し緊張した様子でしたが、堂々と紹介できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語「ブックトーク」

5年生にブックトークを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】図工 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
新聞紙を使って、食べ物なども想像して作っていました。

【2年生】音楽

「ぶっかりくじら」を鍵盤ハーモニカの演奏と歌に分かれ、グループで発表しました。どのグループもしっかりハモっていて、素敵な演奏でした。
画像1 画像1

【2年生】図工

友達と仲良く活動してとっても楽しんでいました。片付けの時間には「ええ!もったいないよ!」と悲しそうでしたが、片付けもみんなで楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
7/18 海の日
7/19 個別懇談会
7/20 個別懇談会
7/21 地区児童会
7/22 第1学期終業式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254