7月13日(水) 今日の授業風景(4年生)
4年生の1時間目は外国語活動の授業でした。この学習では、時間の言い方を練習していました。ALTの先生が「Seven p.m.」などと発音した後に続いて、児童達も同じように発音していました。
【4年生】 2022-07-13 10:29 up!
7月13日(水) ひまわり級のサル被害(ひまわり級)
ひまわり級の畑は、ネットで覆われていませんので、まだ育っていないニンジンを食べる訳でもなくサルに引っこ抜かれてしまいました。(写真上)
まだ残っている作物もあるので、それに水をやっています。(写真下)
【2年生】 2022-07-13 10:16 up!
7月13日(水) サルとの知恵比べ(2年生)2
2年生の1時間目は生活科の授業だったので、みんなで学級農園の被害状況確認とその対策に出かけました。
1枚目の写真は、サルが侵入した天井の穴を指さしています。2枚目の写真にあるように、かなり厳重な防御なのですが、サルはこの対策にもへこたれないようです。
【2年生】 2022-07-13 10:12 up!
7月13日(水) 今日の授業風景(3年生)
3年生の1時間目は算数の授業でした。この授業では、次の問題に取り組みました。
<問題>
ケーキが23こあります。
1はこに4こずつ入れます。
全部のケーキを入れるには、
はこは何こあればよいですか?
式にすると 23÷4=5あまり3 となるあまりのあるわり算です。
この式や答えを解釈して、問題文に合う答えを導き出さなくてはいけないのですが、6個目の箱を使うと1つすき間ができることがどうも「腑に落ちない」表情でした。次に授業をのぞいた時に、子どもたちがどのように納得しているのかが楽しみです。
【3年生】 2022-07-13 10:06 up!
7月13日(水) 朝清掃
本校では、清掃活動を週3日(月・水・金)のチャレンジタイム(昼休み後)に行っていますが、今日は個別懇談会の関係で昼休みがないため、朝の時間を使って清掃活動に取り組みました。今日の午後からはお家の方がたくさん学校にいらっしゃいますので、きれいな校舎で迎えたいと思います。なお、写真は縦割り班の反省会の様子です。
【職員室から】 2022-07-13 09:55 up!
7月13日(水) レタスの水栽培(ひまわり級)
昨日のひまわり級では、リーフレタスの種を水栽培で育て始めました。今朝、早速その種を見てみると、何と早くも芽が出ていました。生命力の強さに驚く出来事でした。
【2年生】 2022-07-13 09:40 up!
7月13日(水) サルとの知恵比べ(2年生)
今朝、2年生の学級農園でまたまたサルの被害が発見されました。これで2度目です。写真でも分かる通り、この畑は厳重にネットを張った「サルセキュリティ」の高い畑だったはずですが、今回はネットの上部から侵入したようです。前回の反省のもと、取り付けたヘビの作り物は功を奏しなかったようです。残念!
【2年生】 2022-07-13 08:37 up!
7月13日(水) 枝豆の生育状況(2年生)
2年生は学級農園で夏野菜を育てていますが、それと同時進行で枝豆も育てています。しかしその枝豆は、1回目の植え付けで芽が出たのが1本だけ、その後2回、3回と種を植えてきた経過があります。
上の写真にあるのが現在の様子です。手前から2つ目の鉢で葉を茂らせているのが1回目の植え付けで芽を出したものです。今朝になってようやく、3回目の植え付けのものも芽を出してきたようです。担任曰く「枝豆って意外と難しいんですね」とのことでした。
【2年生】 2022-07-13 08:31 up!
7月12日(火)「まどをあけたら」(2年生)
図画工作科の時間に、「まどをあけたら」の学習を行いました。2年生は、初めてカッターを使いました。厚紙で作った建物にカッターで切り込みを入れて開き、窓を作ります。窓を開くと、中の様子が見えるものを作りました。建物ができたら、周りも飾り付けます。ワークに展示しておきますので、懇談会の折にご覧ください。
【2年生】 2022-07-13 07:40 up!
7月12日(火) 今日の授業風景(6年生)
5時間目に6年生教室をのぞくと、先週地域の方々と力を合わせて行った「シニアカフェ」の振り返りを行っていました。「お年寄りのペースに合わせることができなかったので、お年寄りを焦らせてしまった」といった反省があった一方で、「2回目が楽しみ」と言ってもらえたり笑顔が多い時間を共有できたりするなど良かった点も多く紹介されていました。
【6年生】 2022-07-12 17:56 up!