最新更新日:2024/06/28
本日:count up45
昨日:378
総数:1171170
本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

7月21日(木) 3年生「学期末学年集会」

 本日6限に3年生は学年集会を行いました。
 各クラスのMVPの表彰、学年プラグラム委員による学年と各クラスの1学期の振り返りを行った後、夏休み、2学期に向けての先生方からの話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(火)2年生「授業風景」

1限目の様子です。
1組は技術。コンピュータソフトを用いて、「14歳の挑戦」の新聞づくりを集中して行っていました。
2組は英語。「because」を用いて、理由を表す構文について意欲的に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休日の部活動 (野球部) 2

 その後、ピロティーで素振りをしていると、天気も回復してきたので、バックネットのところでTバッティングをしました。グランドはまだたっぷり水を吸っているので、シートノックは、また次回に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日の部活動 (野球部) その1

 7月17日(日)
 激しく雨が降っていたので、校内でランニング、トレーニングなどしました。 
 体力をつけること、体幹を鍛えることの大切さを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素晴らしい演奏でした!

画像1 画像1
 出演前からリラックスした様子で、しっかりとやりきったのではないでしょうか。昨日の体育館よりも、さらに気持ちの入った演奏でした。いい経験になりましたね。部員のみんなも保護者の皆様もお疲れ様でした。

7月16日(土)吹奏楽部

 本日は、富山県吹奏楽コンクールの日です。朝から快晴です。天気予報では雨といっていましたが、青空です。すがすがしい気持ちでコンクールに向かいました。ティンパニーをはじめとする楽器搬入のため、多くの保護者の皆様に協力していただきました。
画像1 画像1

7月16日(土)吹奏楽部

 会場の新川文化ホールに到着しました。受付では検温後、出演者リボンをもらい、楽器を搬入し、チューニングを10分ほどで終わらせ、舞台袖で待機しました。感染症対策のため、分刻みでステージ演奏までのスケジュールを進めました。本番の演奏は、今できる最善の力を発揮できたすばらしい曲となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金)吹奏楽部壮行演奏会

 大山社会体育館で、吹奏楽部が「いつも風 巡り会う空」を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金) 3年生「授業風景その2」

 3年2組は美術の授業です。
 これまでに学習した一点透視図法や二点透視図法を使い、クロムブックを
活用して自分の部屋のレイアウト図を作成しています。
 有名な画家やイラストレーターのデザインも参考にみんな思い思いの部屋を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(金) 3年生「授業風景その1」

 3年1組は、社会の授業です。
 平和な社会のために日本がどのように活動しているかについて学習していました。
 授業の最後には小グループに分かれてまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/22 終業式
7/23 通信陸上大会 県民体育大会
7/24 通信陸上大会 県民体育大会
富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522