最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:17
総数:216499
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

フォームを使ったクイズ作り【5年生】:7月19日(火)

 同じ読み方の漢字に関するクイズを作りました。ICT支援員の方のサポートを受けながら、問題を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおが大きくなったよ(※持ち帰りのお願い)【1年生】:7月15日(金)

 4月から育ててきたあさがおが大きく生長しました。花もきれいに咲いています。
 夏休みはご家庭で、世話や観察を行ってください。持ち帰り期間は、
15日(金)〜20日(水)です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク【5・6年生】:7月15日(金)

 図書館司書の先生にブックトークをしていただきました。「ウエズレーの国」という絵本を始めとする4冊の本を紹介していただきました。子供たちは、これまであまり読んでいないジャンルの本にも興味をもっていました。
画像1 画像1

国語科の学習【2年生】:7月15日(金)

 子供たちが考えた「あったらいいな、こんなもの」を発表しました。それぞれが夢のある楽しいものを考え、分かりやすく伝えたり、発表内容について質問したりしていました。
画像1 画像1

外国語の学習【5年生】:7月15日(金)

 自分の夢に近付くための時間割を考え、紹介し合いました。学んだ表現方法を使って、友達に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスの読み聞かせ【3・4年生】:7月15日(金)

 今日の長休みの時間に、クラスの読み聞かせ係の3名が読み聞かせを行いました。3・4年の全児童が、「こぐまのはっぱ」というカボチャの成長を通じて、いろいろな動物が交流する内容に、耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動【1年生】:7月15日(金)

 来週、学級集会を予定している1年生は、計画を立て、役割を分担して準備に取り組んでいます。楽しい集会になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食:7月15日(金)

 今日の献立は、いわしのマーマレード煮、磯和え、厚揚げのにしきとじ、ミニトマト、ご飯、牛乳 です。
 いわしは、骨まで柔らかく煮てあり、おいしくいただくことができました。
画像1 画像1

代表委員会:7月14日(木)

 代表委員会を開いて、運動会のスローガンについて話し合いをしました。一人一人が学年の代表として、しっかりと話を聞いたり、意見を述べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区児童会:7月14日(木)

 授賞伝達の後は、地区児童会を行いました。
 生活安全委員会の児童が、夏休みの約束を紹介した後、地区ごとに分かれ、1学期の様子や夏休みを安全に過ごすために気を付けること等について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保健関係

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266