最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:17
総数:216498
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

リコーダー演奏【4年生】:6月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は一人一人のリコーダー演奏を聞きあいました。耳を澄まして聞いている子どもは「休符のところの間の開け方がよかった」「高い音がきれいに出ていた」等と、友達の発表のよさを表現していました。

鉄棒運動【5,6年生】:6月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6年生は鉄棒運動に取り組みました。今、自分ができる技をよりきれいにできるようになることや、新しい技の習得等、一人一人が目当てをもって活動しました。

図工科の学習【1年生】6月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は工作用紙を切ったり、折ったり、立てたりしながら、自分のつくりたいまちの製作に取り組みました。
 海の中のまち、巨大動物がすむまち等、ユニークな作品が見受けられました。

富山市立学校 新型コロナウィルス感染症対策検討会議だより vol.19

 富山市教育委員会から「富山市立学校 新型コロナウィルス感染症対策検討会議だよりvol.19が発行されました。HP右の「配布文書」、「保健関係」からご覧ください。
 なお、文書は本日配付いたします。

 次のリンクをクリックしても、ご覧になることができます。
新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより19

花の水やり【1・6年生】:6月24日(金)

今週の水やり当番は1年生と6年生でした。
6年生のリーダーが1年生に優しく声をかけながら、一緒に水やりをしていました。暑い日々ですが、花が元気に育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の学習【1年生】:6月24日(金)

引き算の学習では、先生役の子供たちが前に出て、自分たちで授業を進めています。友達同士で、考え方や答えを確かめ合ったり、教え合ったりしている姿もすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き【1・2年生】:6月24日(金)

「水となかよし」を目標に、もぐったり、水中で息を吐いたり、泳いだりする活動を楽しみました。「気持ちいい!」「早く泳げるようになりたい!」と、やる気満々の子供たち。これからの水泳学習が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同集会の準備【6年生】:6月24日(金)

 小中合同集会に向けて、お知らせや掲示物を作りました。よい集会になるように心を込めて準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談週間:6月24日(金)

 今週は教育相談週間でした。各学級で、担任が一人一人と話をしました。
(写真は1,2年生の様子です)
画像1 画像1

今日の給食:6月24日(金)

 今日の献立は、あじフライ、ごまびたし、冬瓜の吉野煮、ご飯、牛乳 です。
冬瓜の吉野煮に入っている冬瓜は、口に入れると溶けていくようなやわらかさでした。今日も栄養たっぷりの給食を、おいしくいただきました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保健関係

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266