最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:408
総数:970236
藤ノ木中学校のホームページへようこそ!藤中生の活動の様子をご覧ください!

7月22日(金) 下校風景

 7月22日(金)

 無事1学期を終え、生徒たちは晴れやかな笑顔で下校していきました。

 夏休み中は健康・安全に過ごし、2学期、みなさんの活力あふれる笑顔をまた見られる日を楽しみにしています!
 それでは、よい夏休みを!
画像1 画像1

7月22日(金)2学年 松田先生とのお別れ会

今日をもって松田先生とお別れになります。
松田先生には3ヶ月という短い間でしたが、たくさんお世話になりました。その感謝の気持ちをこめてみんなで手紙を書きました。松田先生本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(金) 2学年1学期最後の学年集会

1学期最後の学年集会では、夏休み中の「生活面」「安全面」「学習面」について話をしました。学年全員が静かに集中して話を聞いていました。
これから夏休みに入ります。学習、部活動等に一生懸命励むとともに、心身共にリフレッシュをしてまた2学期元気に学校に来ましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日(金) 1学期終業式 1

 本日、1学期の終業式が行われました。
 鍋田校長は、式辞で1学期を振り返り、次のような話をしました。

 来客の多くが、さわやかな挨拶をする生徒たちのことを褒めてくれていること。
 会議中、互いに声を掛け合い、気配りして静かに廊下を通る生徒たちのことを、会議の参加者に褒められたこと。
 これらの具体的なエピソードを紹介し、社会に出ると「あいさつ」「気配り」「心配り」等の「人間力」が大切であり、学校はそうした「人間力」を高める場でもあると話しました。
 そして、スローガンの「共に学び」は、生徒のみなさんと教職員が“共に”「人間力」を高め合おうという思いを込めており、家庭、地域の様々な場面で「人として」勉強し、互いに「人間力」を高め合える夏休みにしよう!と話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(金) 1学期終業式 2

 後半は、1学期の学校生活を映像で振り返りました。
 全校生徒、教職員は真剣に見入っていました。
 終了後には自然に拍手が起こり、自分たちの1学期を楽しく振り返ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(金) 意見発表

 3年生の代表生徒が、1学期を振り返り、意見発表を行いました。

 1学期に挑戦したことは、体育大会の団リーダーに立候補したことで、責任感をもって、自分のできることから取り組み、団リーダーにふさわしい人になりたいと話しました。
 また、今まで全校の前で思っていることを話したことがなく、緊張しているが、これを大きなチャンスだと思い、この経験を生かして今後も頑張っていきたいと決意を述べました。
画像1 画像1

7月22日(金) 受賞報告 2

部活動での受賞報告の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日(金) 受賞報告 1

1学期の様々な活動、大会の受賞報告を行いました。
昇級、昇段や作品等の受賞を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日(月) 離任式

 本日、7月いっぱいで離任される松田先生の離任式を行いました。

 担任をした2年5組の学級会長から、「先生のおかげで元気に過ごせた」という感謝の言葉がありました。
 また、松田先生からは「この3ヶ月間はチャレンジの連続であり、これからもチャレンジし続けていきたい。そしてみんなもチャレンジしていってほしい。」という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(金) 登校風景

 今朝の登校風景です。
 いよいよ1学期最終日、終業式です。

 今日は心なしか生徒の登校がいつもより早いように感じました。
 終業式への思い入れを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
7/24 県民体育大会
富山市立藤ノ木中学校
〒930-0912
富山県富山市日俣222
TEL:076-493-1570
FAX:076-493-1572