最新更新日:2024/11/08
本日:count up6
昨日:91
総数:1176403
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

4/13(水)部活動紹介3

 写真は上から、茶道部・美術部・吹奏楽部です。
 どの部も、楽しく運動に、芸術に関わり親しんでいる様子がうかがえました。
 1年生のみなさん、部活動への参加は任意(必ずではないという意味)ですが、自分の可能性に気付いたり、引き出したり、伸ばしたりするためにも、ぜひ大中の部活動でがんばってみましょう!
 今日から仮入部が始まります。部発会式(正式入部)は4/22(金)です。
 この機会に、保護者の方もぜひご自身の体験・経験をお子さんに語っていただき、部活動について共に考えていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(水)部活動紹介2

 写真は上から、ソフトテニス部・バドミントン部・バスケットボール部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(水)部活動紹介1

 今日の5限目は、生徒会主催の部活動紹介を行いました。まずはじめに、生徒会長が挨拶を行い、続いて各部が独特のパフォーマンスで、活動の紹介をしました。

 写真は上から、生徒会長挨拶・卓球部・バレーボール部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(水)2・3年の授業の様子

 2・3年生は、1限目から通常の授業に入っています。授業の中で「見せる」姿、「見せつける」姿が見られます。それぞれ2年生、3年生になったという自覚をもって授業に臨んでいるのがよく分かります。
 素敵です! 大中生!!

<写真上:3−1国語>
 漢字の小テストを行っています。写真は、テスト後半の「参考タイム」・・・通称:カンニングタイムの様子です。主体的に学び合う姿が、あちこちに見られます。

<写真中:3−2理科>
 「水溶液と電流」についての学習が始まりました。本時の課題は「お風呂でスマホ なぜキケン?」で、日常生活を振り返りながら楽しく授業が進められていました。

<写真下:2−1数学>
 昨日行われた、中教研学力調査の問題で、ポイントとなるところを確認していました。体・視線の向きが先生を向いており、学びに向かう姿勢が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(水)1年生学力調査の様子

 今日は、市中1学力調査2日目で、社会と英語に臨んでいます。写真は、1限目の社会を受けている様子です。がんばっているのがよく伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13(水)今朝の寺子屋

画像1 画像1
 気温の高い日が続いていますが、朝から自主学習に励む大中生の姿が見られます。
 今朝の寺子屋には、全ての学年から計12名の大中生が参加していました。自主的に取り組むからか、自然と学び合う様子も見られます。
 この光景、とても素敵です。

4/12(火)1年生校舎巡り

 今日の4限目、1年生は校舎巡りをしました。音楽室や図書室などの特別教室がどこにあるか確認したり、職員室や校長室の出入りの仕方を確認したりしました。校長室では、ソファに腰掛け、お客さんの気分を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(火)中1学力調査、始まる

 1年生は今日、明日と、市中1学力調査に臨みます。中学校に入学して、初めての学力調査です。今朝の寺子屋には、14名の1年生が参加しました。前向きな姿勢、意欲の高さを感じます。
 がんばれ! 1年生!!
 なお、学年掲示板に、入学式の式辞で用いたキーワードが掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(火)中教研学力調査2日目の様子

 2・3年生は昨日に引き続き、県中教研学力調査に臨んでいます。今日は、社会と数学です。みんな、真剣な眼差しで、問題に向き合っていました。
 がんばれ! 大中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(火)今朝の大中寺子屋

画像1 画像1
 今日は、2・3年生は中教研学力調査2日目、1年生は中1学力調査1日目です。
 今日から大中寺子屋に1年生も参加することになり、寺子屋生は今日は21名と、大中生の約15%という盛況ぶりでした。「継続は力なり」です。明日以降も、共にがんばりましょう!

4/11(月)1年生 学年集会!

 1年生の学年集会の様子です。
 新入生のしおりを手に、中学校生活について確認をしました。
 きらきらした目で説明を聞いています。
 この新鮮な気持ちを大切にできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11(月) 授業の様子です

 今日の1限目の様子です。
 2、3年生は、中教研学力調査に真剣に臨んでいます。
 また、1年生は学活です。1日の生活の流れについて、担任の先生の説明を聞いています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(月)大中寺子屋スタート!

 今日から2・3年生、明日から1年生を含めて、大中寺子屋がスタートします。
 今年度のスタートは、朝の15分間を加えたので、新しく「GO TO 5.0」としました。
 今朝は5人の大中生が、自主学習に励みました。1週間続ければ、少なくとも1時間分の学習時間が確保できます・・・自主的に1時間学習できたことになり、自信にもつながります。明日以降も待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(月)〜18日(月)の予定です!

 4月6日に始業式、8日に入学式を終え、全校生徒142名で、令和4年度がスタートします。
 11日(月)〜13日(水)にかけて、各学年、中教研学力調査や市学力調査が行われます。これまでの学びを振り返り、今の自分の力を確認しましょう。
 また、13日(水)には、部活動紹介があり、1年生の仮入部も始まります。
 気持ちを新たに、様々な活動に全力で取り組んでいきましょう!

(下の写真は、学校のそばに流れるいたち川の桜の様子です。緑色の葉がちらほら見られるようになりました。)
画像1 画像1
画像2 画像2

4/8(金)入学式後の1年2組

 写真は、1年2組の様子です。
 1学年スタッフは、学年主任:小林、1組担任:頼成、2組担任:牧田、いずみ級2担任金井、いずみ級3担任:清崎 です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/8(金)入学式後の1年1組

 期待・不安・緊張、いろんな思いはありますが、どの生徒も表情はとても晴れやかです。令和4年度大泉中学校1年1組、出航します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/8(金)入学式5

<歓迎の言葉>
 生徒会長から歓迎の言葉がありました。
 自身の中学校生活が、不安と緊張で始まったこと、しかし部活動や委員会活動、行事等を通して友だちや先輩と出会い、すぐに不安がなくなった話しました。
 各行事の良さを話し、中学校では今の時期でしか体験できないことや、見て、やって、学ぶことがたくさんあるので、ぜひいろんな場面で自分の可能性を広げてほしいと激励しました。

<誓いの言葉>
 新入生の代表者が、誓いの言葉を堂々と話しました。
 その中で、これから始まる中学校生活で、2つのことを大切にしたいと言いました。
 1つ目は、何事にも積極的に挑戦し、自分の力を高めていくこと、
 2つ目は、思いやりと感謝の気持ちを大切にすること です。
 式後、来賓の方が異口同音に、「誓いの言葉の生徒は素晴らしかった。中学生を飛び越え、高校生レベルだった」と言っておられました。
 大変素晴らしい姿でした。学年の成長が、一層楽しみになりました。

<主任・担任等発表>
 学校の運営に関わる教職員と、1学年に関わる教員の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8(金)入学式の様子4

 大成会会長:松永様から、祝辞をいただきました。
 (一部をご紹介します。)

 私は仕事やプライベートを通して、今まで100人以上の東京大学の卒業生に出会ってきました。そして私は、いつも必ず同じ質問をしています。
 それは「人生の中で、一番勉強したのはいつですか?」面白いことに、8割以上の人が「中学3年間です」と答えています。そして、「中学3年間の勉強は、高校や大学受験の勉強の基礎・基本であり、高校の勉強は中学の応用でしかない」と言うのです。
 そういった意味でも、みなさんにとって中学での3年間はとても大切な時間なのです。
 そして、勉強だけでなく、部活動、人間性、社会性等、基礎・基本をしっかりと身に付けていただければと思います。
画像1 画像1

4/8(金)入学式の様子3

 校長は式辞で、3つの「気」について話しました。
 「気」はもともと「氣」・・・かまどをイメージしてほしい。
 外から見ると、ちょっと湯気が出ている風にしか見えないけれど、中はとてつもない熱量をもっている、それが「気」です。

1.「本気」
 いろんなことに熱い思いをもって、本気で取り組んでみよう。
 いろんな人と、本気で向き合おう。

2.「根気」
 やり始めてすぐに結果が得られるものは、ほとんどない。
 長くやり続ける力を身に付けるようにしよう。
 根気よく続けて身に付いた力が、本当の力です。

3.「勇気」
 勇気とは、力強さが連想されるが、決して相手をにらみつけたり、
 言葉や行動で制圧したりすることではない。
 選択しなくてはいけない状況だったり、誘惑が出てきたりしたときに
 自分の力で正しいことを選ぶこと、
 ダメなことにはノーと判断を下すこと、
 そしてそれを行動に移すこと、言葉にすること、
 場合によっては我慢すること が勇気だと思う。
画像1 画像1

4/8(金)入学式の様子2

 新入生の各クラスの先頭と最後尾に3年生が立ち、式での入場を誘導しました。
 4名それぞれが自分の役割を自覚し、自分の判断で言葉をかけ、行動で示していました。新入生も、先輩の思いをしっかり受け止め、「今日の主役」として堂々と入場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434