最新更新日:2024/11/05
本日:count up59
昨日:93
総数:1175724
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

4/19(火)全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
 今日は、全国の中3生徒・小6児童が「全国学力・学習状況調査」に取り組んでいる日です。大中3年生も、もちろんがんばっています。今回は、国語・数学・理科の3教科と、生活に関する質問などで構成されています。創意や思考力が試される場面が多いです。ぜひリラックスして、興味をもって臨みましょう。

4/18(月)大成会からのお知らせ

 本日4月18日(月)に、お子様を通じて、大成会総会資料を配付いたしました。
 今年度も大成会総会を書面で開催いたします。
 つきましては、資料をご覧いただき、4月21日(木)までに議事承認依頼書を提出してください。よろしくお願いいたします。

※なお、同様の内容を教育安全メールでもお知らせしています。合わせてご確認ください。

4/18(火)5限 学級討議

 前期生徒総会に向けて、今日の5限目に学級討議を行いました。生徒会執行部や各専門委員会の活動案について、生徒会長や専門委員長が放送を使って発表し、その内容について検討します。話す側も聞く側も、どちらも真剣に臨んでいます。
 大泉中に新たな自治の風が吹くことを期待します。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/18(月)授業の様子

<写真上:2−1体育>
 集団行動に取り組んでいます。今日は、グループ別に学びの成果を発表しました。指揮者の指示に従って、向きを変えたり行進したりしました。なかなか上手です。来月には体育大会もあるので、そこで保護者や地域の方にも成長した姿を披露してください。

<写真中:1−1数学>
 富山市中1学力調査の答案が返却されました。まずは、○×の判定に間違いが無いか、正答例をもとに確認しています。ティームティーチングにより、きめ細やかに机間指導が行われています。

<写真下:1−2国語>
 「名前の漢字を紹介しよう」という課題で学習に取り組んでいます。「彩美」先生なので「彩」が例に挙げられています。漢字の部首についての発問では、生徒の多くが反応し意見を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(月)朝の寺子屋・授業の様子

 今日は、雲は多めですが、比較的過ごしやすい気候です。
 今週は土曜日まで学校があるので、いつもより長い1週間となりますが、大中生は出だしから授業に集中し、がんばっています。
 朝の寺子屋には9名の大中生が参加し、自主学習に励みました。(写真上)
 素敵です! 大中生!!

<写真中:3−1美術>
 自画像に取り組みます。今日は、特徴ある自画像の説明がありました。ただ正確に描画するのではなく、思いや願い等を盛り込んで、自分らしい個性あふれる自画像に仕上げてほしいです。

<写真下:3−2理科>
 塩化銅水溶液に電圧をかけて、電流を流しています。「すごく泡が出てきた」「プールに行き過ぎたにおいがする」など、ユニークな反応を見せていました。実験を楽しんで、集中して取り組んでいるという証拠ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(月)〜26日(火)の予定

 19日(火)は3年全国学力学習状況調査があります。
 また、23日(土)の午後は、授業参観、学年懇談会があります。
 給食はありませんので、昼食の準備をお願いします。
画像1 画像1

4/15(金)1・2年生の授業の様子

<写真上:1−1英語>
 アルファベットの大文字、小文字の書き取りをしています。配付されたプリントに記載してある内容について、すぐさま質問がありました。がんばろうとしている証拠ですね。

<写真中:1−2社会>
 「いつ」の表し方について学習しています。西暦やBC・ADなどについて、由来を含め説明されています。CHRISTと英語で書かれていたにもかかわらず、すぐに「キリスト」と反応した生徒がとても多く、頼成先生もビックリしていました。

<写真下:2−1国語>
 椎名誠さんの小説「アイスプラネット」を読み込んでいます。CDによる範読を聞きながら、まずは登場人物について確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(金)朝の寺子屋・3年生の授業の様子

 今朝は雨模様で、気温も低めです。しかし、朝の寺子屋には11名の大中生が集まり、熱意をもって自主学習に励んでいます。(写真上) 「継続は力なり」ですね。
 なお、来週の火曜日4/19は、都合により朝寺子屋及び昼寺子屋は開きません。

<写真中:3−1数学>
 数学の授業についてのオリエンテーションが行われていました。特に、テスト直しノートの意義と作り方、ポイントについて、具体的な説明がありました。みんな真剣に聞いています。

<写真下:3−2英語>
 「別の言語を習得するメリットを考えよう」という課題で、学習に取り組んでいます。受け身(受動態)を中心とした文で、生徒は集中して読み込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14(木)仮入部の様子

 昨日に引き続き、1年生の仮入部(体験入部)期間です。
 バドミントン部は、練習に入る前のストレッチを行っています。
 ソフトテニス部は、天候が悪いので屋内の活動に切り替え、内周ランをしています。
 美術部は、絵画や立体作品の説明を受けたり、実際に描画したりしています。
 どの部活動でも、1年生は、ワクワク感満載で仮入部を楽しんでいます。2・3年生は先輩として、生き生きとした表情で取り組んでいます。
 素敵です! 大中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14(木)昼の寺子屋

画像1 画像1
 昼休みの時間帯に実施している寺子屋に、今日は3人の1年生が参加しました。うち1名は、昨日も会議室を訪れていました(昨日は実施できませんでした)。「継続は力なり」です。共にがんばりましょう。

4/14(木)2・3年生の授業の様子

<写真上:2−1音楽>
 「翼をください」を学習します。各パートの音階の確認をした後、視聴覚室も使いながら密を避けて歌唱練習に入りました。

<写真中:3−1技術>
 SDGsについて学習します。それほど遠くない未来をイメージして、持続可能な社会を目指して具体的な取組を考えていきます。

<写真下:3−2家庭>
 幼児の生活と遊びについて学習します。今日は「成長を振り返ろう」という課題で、人生を数直線に表して学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14(木)朝の寺子屋・1年生の授業の様子

 今朝の寺子屋には、10名の大中生が参加し、自主学習を進めました(写真上)。
 スタートから今日まで、1日も欠かさず参加している生徒もおり、「がんばろう」という雰囲気が漂っています。自分で課題を見付け、それを持参するのもいいですし、常備してあるプリント(数学・漢字など)を使うのもいいです。また、持ち帰って、時間のあるときに校長室を訪問して○付けをしてもらうのもいいでしょう。
 大事なのは、少ない時間でも良いから、自主的に学習することを続けることです。応援します。

 1年生は、今日から教科の授業が開始となります。
 1組(写真中)は数学です。授業の進め方についてのオリエンテーションがあり、プリント類を綴っていくファイルが配付されました。みんな、気持ちを込めて記名しています。
 2組(写真下)は社会です。なぜ社会科を学ぶのか、身振り手振りを交えて分かりやすく説明されていました。みんな、集中して話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(水)仮入部の様子2

 各部の活動場所を回り、新入部員を勧誘しようとする、積極的な2・3年生もいました。また生徒玄関には、入部勧誘のポスターが掲示されました。大中に元気な風が吹いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(水)仮入部の様子1

 仮入部が始まりました。
 今日は、吹奏楽部とバレーボール部に人気が集中したようです。1年生はいろんな部を見て、体験して、正式入部する部活動を選ぼうとしています。仮入部期間を、有効に使いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(水)部活動紹介3

 写真は上から、茶道部・美術部・吹奏楽部です。
 どの部も、楽しく運動に、芸術に関わり親しんでいる様子がうかがえました。
 1年生のみなさん、部活動への参加は任意(必ずではないという意味)ですが、自分の可能性に気付いたり、引き出したり、伸ばしたりするためにも、ぜひ大中の部活動でがんばってみましょう!
 今日から仮入部が始まります。部発会式(正式入部)は4/22(金)です。
 この機会に、保護者の方もぜひご自身の体験・経験をお子さんに語っていただき、部活動について共に考えていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(水)部活動紹介2

 写真は上から、ソフトテニス部・バドミントン部・バスケットボール部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(水)部活動紹介1

 今日の5限目は、生徒会主催の部活動紹介を行いました。まずはじめに、生徒会長が挨拶を行い、続いて各部が独特のパフォーマンスで、活動の紹介をしました。

 写真は上から、生徒会長挨拶・卓球部・バレーボール部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(水)2・3年の授業の様子

 2・3年生は、1限目から通常の授業に入っています。授業の中で「見せる」姿、「見せつける」姿が見られます。それぞれ2年生、3年生になったという自覚をもって授業に臨んでいるのがよく分かります。
 素敵です! 大中生!!

<写真上:3−1国語>
 漢字の小テストを行っています。写真は、テスト後半の「参考タイム」・・・通称:カンニングタイムの様子です。主体的に学び合う姿が、あちこちに見られます。

<写真中:3−2理科>
 「水溶液と電流」についての学習が始まりました。本時の課題は「お風呂でスマホ なぜキケン?」で、日常生活を振り返りながら楽しく授業が進められていました。

<写真下:2−1数学>
 昨日行われた、中教研学力調査の問題で、ポイントとなるところを確認していました。体・視線の向きが先生を向いており、学びに向かう姿勢が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(水)1年生学力調査の様子

 今日は、市中1学力調査2日目で、社会と英語に臨んでいます。写真は、1限目の社会を受けている様子です。がんばっているのがよく伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13(水)今朝の寺子屋

画像1 画像1
 気温の高い日が続いていますが、朝から自主学習に励む大中生の姿が見られます。
 今朝の寺子屋には、全ての学年から計12名の大中生が参加していました。自主的に取り組むからか、自然と学び合う様子も見られます。
 この光景、とても素敵です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
9/1 シェイクアウト とやま
9/2 キャリア学習講演会(1・2年)

学校だより

給食関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434