最新更新日:2024/05/31
本日:count up76
昨日:109
総数:558021
山室中部小学校のホームページへようこそ。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

6年生 Tベースボール

 今日も天気に恵まれたので、外でTベースボールができました。
 遠くまで打ったり、みんなで守備範囲を考えながら守ったりと、どんどん上達していきました。
 
 1組は今日でファイナル。2組、3組はあと一試合を予定しています。
 熱戦が繰り広げられるのを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

歯と自分をみがこう(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、各学級で歯と口の健康について学習しました。鏡を使って、自分の歯茎を観察し、ピンク色であることにホッとしている子供たちでしたが、歯の表面に歯垢がついている様子や口内にいる細菌の様子を見た際には、悲鳴を上げていました。
 実際に歯ブラシを動かしながら、歯みがきの3つの基本を確かめたり、デンタルフロスの使い方も学びました。丁寧な歯磨きを意識できる子供が増えることを願っています。

6年生 宿泊学習に向けて!

 今日は、宿泊学習で行うキャンプファイヤーのリハーサルを行いました。
 全部で3部構成になっており、部ごとに雰囲気が違います。流れを確認し、みんなでダンスを踊ってみるなど試してみました。本番が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生宿泊学習 〜池遊び編〜 (4年生)

宿泊学習1日目の午後は池遊びを楽しみました。ターザンロープや竹ジャングル、いかだ遊びを順番にしていきました。友達と協力したり、譲り合ったりしながら楽しく遊ぶ姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合うって楽しいな(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の子供たちは、どの学習でも自分の考えをもった後、友達と考えを伝え合う学習を重ねています。友達と膝をつき合わせて頷きながらじっくり話し合おうとする姿、話すことが苦手でもペアで友達に伝えることで自信をもったりする姿が見られ、どんどん成長する姿に感心します。「友達と話し合ってよかったな」という気持ちがもてるように、学習していきます!

このままでいいのかな?(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 野菜がすくすく育ってきていますが、それぞれに悩みがあるようです。「先生葉っぱが食べられちゃっているから網を張ろうよ」「伸びてきて折れそうだから支柱を追加してもいいですか」などと野菜の様子を見てあれこれ考えています。
 これからも変化に気づき、進んで考えようとする姿勢がもてるように声をかけ、みんなでお世話をしていきます。

宿泊学習の振り返り その2 (4年生)

グループで振り返った後は、一人一人振り返りました。黙々と真剣に書く姿から、宿泊学習を通して多くのことを学んだことが伝わります。
ルールを守ることの大切さや、友達と協力することの良さについて感じることができた4年生の子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごみのふしぎ (4年生)

社会科では「ごみ」の学習が始まっています。私たちが毎日出すごみについて考えていきます。導入では各家庭に配布されている分別表をよく観察し、気づいたことについて話し合いました。ごみを出すときにはたくさんのルールがあることを知り、驚く子どもたち。これからさらに深く学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校外学習(1組)その2

子供たちは、暑い中、たくさん歩き、見たこと・気付いたことを一生懸命メモしていました。
お昼になる前から「お腹が空いた」と話し、お弁当を食べる顔は、みんなにこにこでした。
朝早くからお弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年2組の今日の校外学習の様子です。
左側の写真は、富山駅でライトレールを待っている様子です。
右側の写真は、東岩瀬駅に到着した時の様子です。
みんな元気いっぱいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141