最新更新日:2024/11/26 | |
本日:29
昨日:83 総数:433225 |
6月9日(木) 1年生 生活科 遊具で遊ぼう 2子供たちは公園で遊ぶなかに、たくさんの学びの要素を作りだします。 〇エピソード1 公園で、ゲートボールをしているお年寄りに出会って、挨拶した子がいました。 「えらいね。どうして挨拶しようと思ったの?」 「だって、僕たちだけで使う場所じゃないから。」 このやり取りの中で、あいさつの輪が広がりました。 帰り道に、プレイを終えたお年寄りの方々に呼び止められました。 「あいさつがしっかりできる、素晴らしい子供たちですね!」 本当は子供たちに伝えたかったとのこと。 しっかりあとで学びのよさを、子供たちと確かめます。 〇エピソード2 遊びの中で、拾った木の実をティッシュにくるんで集めていたのを落としてしまった子がいました。 みんなで探すことになりました。 なぜかというと、 「落としてしまった○○さんがかわいそう。そして、ゴミになってしまう!」 ➀のエピソードともつながっています。 そして、ティッシュ探しの中で、意外と公園の中にゴミが落ちていることに気がついた子供たち。 いつの間にか、全員でのゴミ拾いの活動になっていました。 木の実のティッシュ包みも無事見つかったことを申し添えておきます。 活動に浸りきる中で、気付きを深める場面を子供と共に見つけていく。 生活科の醍醐味です。 6月9日(木) 1年生 生活科 遊具で遊ぼう
学校の敷地に隣接する北代緑地で、思い切り堪能して学びました。
この学びには、長岡小学校は最高の環境がそろっています。 6月9日(木) 6年生 伝統の菊作り
北代菊花会の皆さまのサポートをいただき、伝統の菊作りがスタートしました。
今年も秋に可憐な花を咲かせる姿が今から楽しみです。 菊花会の皆さま、ありがとうございました。 6月9日(木) 6年生 富山県埋蔵文化財センター(校外学習)26月8日(水) 6年生 富山県埋蔵文化財センター(校外学習)6月8日(水)5年生 理科 発芽の条件は?
条件をしっかり場合分けして、発芽に必要な条件を調べています。明確に結果が分かれて実験は成功したもようです。
6月8日(水)1年生 なれる
当面は直接体験が最優先している1年生ですが、少しずつchromebookの使い方にも慣れてもらっています。今日は自らログインし、アンケートフォームに答える活動に取り組んでいました。時間にして30分。全員しっかり作業を完了しました。
6月8日(水) 6年生 体験する歴史学習 2
その2です。
6月8日(水) 6年生 体験する歴史学習
県の埋蔵文化財センターでの歴史学習に臨んでいます。
遺物に実際に触れて、専門家の解説を聞いたり、勾玉制作を通して、体をかけて先人の知恵や苦労を学んだりしています。 ともすれば実感が伴わず、「現代とはかけ離れた遠い昔のお話」という無味乾燥な学習と思われがちな歴史学習です。 これから日本の歴史を学ぶ6年生にとって、導入部分でこのような貴重な体験ができることの意義はとても大きいです。 6月8日(水)6年生 当たり前ではない「当たり前」の風景
6月は、農園に行き来したり、グラウンドがしめりがちだったりするので、どうしても玄関は汚れます。
朝、登校した6年生がそうじを始めていました。 「ありがとう。誰かにお願いされたのですか?」 と聞くと、 「いいえ。汚れていたので(自ら)・・・。」 との返事。 呼び掛け合ったのか、呼応したのかは分かりませんが、どんどん輪が広がっていきました。(下の画像) 陸上練習に取り組む子、こうしてボランティアの仕事に取り組む子・・・。 それぞれが自分の取組を見つけて行動するのが6年生の朝の活動の「当たり前」になってきています。 下級生も、こうした自然な「当たり前」の姿を目にしているから、当たり前のように岡童のよさが受け継がれていくのです。 |
|