最新更新日:2024/11/03 | |
本日:19
昨日:93 総数:1175684 |
5/18(水)体育大会に向けて
今朝、森井先生所有の車で、教頭先生・森先生・土井先生・山本さんが山室中学校に伺い、グラウンド整備用のランニングマット(ガリ)を借用し、早速今日の2限目に土井先生がグラウンド整備を行いました。
今日の放課後の除草・石拾いを終えた後、もう一度整備します。体育大会に向けて、着々と準備が進んでいます。 5/18(水)授業の様子
<写真中:1−1技術>
木材に関する学習をしています。用語等を教科書で調べ、プリントに書き込んでいますが、みんな真剣で集中しています。 <写真下:1−2家庭> 食事について学習しています。必要なところを読む人を募集したところ、だくさんの手が挙がりました。積極的に授業に臨んでいる証です。 <写真上:2−1体育> リレーのバトンパスの練習をしています。体育大会に直結するため、団ごとのメンバーで行っており、どのチームもかなり真剣です。 5/18(水)朝の寺子屋・授業の様子
<写真上:朝の寺子屋>
今朝も、20名あまりという多くの大中生が集まり、自主学習に励みました。特に1年生は、学年全体の約3割の生徒が参加しています。自主学習の輪が広がり、大中生にとって自主学習することが「当たり前」になったらいいなと思います。 <写真中:3−1理科> 2種類の金属と電解質水溶液による発電の実験について、そのまとめをしています。班ごとのデータを書き出し、金属の組み合わせ等によってどんな違いがあるか振り返っています。 <写真下:3−2社会> 護憲運動について学習しています。歴史の流れや関わった人物等を、熱く説明する先生の姿に、生徒の集中力も高まります。 【1年生の保護者の皆様へ】家庭での学習に利用できるWi-Fi環境の現況調査アンケート
家庭での学習に利用できるWi-Fi環境の現況調査について、生徒1人1台端末(Chromebook)の利活用促進等を目的に、端末の家庭への持ち帰りを実施しております。
つきましては、家庭での学習に利用できるWi-Fi環境の有無について、回答にご協力いただき、5月19日(木)まで担任にご提出ください。 なお、オンラインでも回答することができます。詳細は、お子様を通じて配付した案内もしくは家庭での学習に利用できるWi-Fi環境の現況調査アンケートをご確認ください。 体育大会に向けての準備(1年生)体育大会に向けての学年練習(1年生)5/17(火)体育大会に向けた放課後の活動2
実行委員は、体育大会のスローガンの掲示や、各団の目標の展示などに奔走しています。
デコレーションリーダーは、デコレーションの製作に汗しています。順調に進んでいるようです。 ソフトテニス部は、体力作りの一環?として、リレーをしています。体育大会の雰囲気を、さらに高めています。 5/17(火)体育大会に向けた放課後の活動1
各団のリーダーが、集団演技の練習を行っています。選曲・振り付けとも、個性あふれるものになっています。来週から、団活動で指導する立場になるため、振り付けを確実に覚えようとがんばっています。みんなとても素敵な表情です。
5/17(火)授業の様子
<写真上:1−1体育>
新体力テストの一つ、ハンドボール投げの記録測定をしています。投げる側・測定する側に分かれて、1年生ですが規律正しく授業が進められていました。 <写真中:1−2数学> 正負の数の乗法について学習が進められています。担任の先生の授業だからか、とても温かい雰囲気です。カレーライスを例に、楽しく分かりやすい授業が展開されていました。 <写真下:3−1道徳> 「なぜ真面目な人間だと思われたくないのか」について、近くの人と意見を交わしています。班やペアを指定しなくても、すぐに話合いができるのが3年生の良さです。 5/17(火)朝の寺子屋・授業の様子
今日は曇り空の朝を迎えましたが、雨の心配はなさそうです。気温も高すぎず低すぎず、学習・運動に適した気候ではないかと思います。
さて、今朝の寺子屋には20名を超える大中生が集まり、自主学習に励みました。特に1年生の増加率が高いです。ただ参加するのではなく、一人一人が自分の課題に集中して取り組んだり、共通の課題に対して学び合ったりしているのが素晴らしいです。(写真上) <写真中:3−2社会> 第一次世界大戦後の、アジアの状況について学習しています。いろいろな角度から切り込んでいるので、生徒もとても楽しく学んでいるようです。 <写真下:2−1社会> 日本の気候について学習しています。名古屋と上越の降水量・気温のグラフを見て、それぞれの特徴について見つけ出そうとしています。 【保護者・地域の皆様へ】令和4年度教科書展示会の開催について
令和4年度教科書展示会が次のとおり開催されます。
日々の学習で生徒が使用している教科書の展示です。お近くにお出かけの際は、ぜひお寄りください。 開催日時 令和4年6月7日(火)〜7月6日(水) ※午前9時〜午後5時(土曜日、日曜日を除きます) 開催場所 富山市教育センター研修室・教科書センター (新桜町 Toyama Sakuraビル6階) 生徒の帽子着用について(お願い)
本日(5/16月)、お子さまをとおして「体育大会に際して生徒の帽子の着用について(お願い)」の文書を配布しました。ご協力願います。
団別集会
5月16日(月)6限
3年生のリーダーを中心に、係担当や競技出場種目を決めています。1,2年生は先輩の話をしっかり聞いています。さすが、3年生! 体育大会結団式 その2
各団集会の様子です。それぞれ、工夫された構成となっています。団顧問の教職員の紹介もありました。
体育大会結団式 その1
5月16日(月)5限
「一戦入魂〜全力で燃え上がれ!大中魂!!〜」大中生のやる気を全て体育大会に注ぎ、一戦一戦最後まで力の限りを尽くそう、という願いが込められた体育大会スローガンを、実行委員が発表しました。 団旗授与の後、校長先生は次のように激励しました。 「団旗にはこれまでの先輩方の激闘、熱い思いそして後輩への願いが込められています。この引き継がれた団旗に、皆さんの情熱と頑張りをたっぷり加えてください。また、頑張っている仲間を無条件で応援しましょう。自分自身がとにかく全力で立ち向かいましょう。そして、『不易』と『流行』の視点をもって実行委員会を中心にみんなで体育大会を創り上げましょう。」 5/16(月)授業の様子
今日から3週間、教育実習が行われます。国語科及び3年生の学年・学級活動を中心に、学びを深める予定です。
<写真上:3−2理科> 電解質水溶液と2種類の金属による発電の実験を終え、どちらの金属板が陽極になったか等まとめの授業が行われていました。実験をした仲間どうしで情報を共有している中、教育実習生も意欲的に班に入り、活動の様子を観察していました。 <写真中:3−1美術> 「自画像」の基となる画像を、互いに撮影し合っていました。一度撮った画像を佐渡先生と確認し合い、修正して撮り直す生徒もいました。 <写真下:2−1体育> 体力テストのデータ整理をしています。2年生の積極的な発言・質問に、土井先生は丁寧に対応していました。クロムブックを使っている生徒もいました。 5/16(月)朝の寺子屋・授業の様子
1週間のスタートとなりました。寺子屋の関係で、朝7時50分に生徒玄関を解錠していますが、解錠に行くとすでに多くの大中生が外で待っていました。寺子屋では、自然に学び合う姿が見られ、自ら学ぶ意欲の高さを感じます。(写真上)
<写真中:1−1数学> 正負の数の乗法について、グループになって学習を進めています。T1・T2の先生方が、小まめに机間指導をし、学力の定着を図っています。 <写真下:1−2社会> 宗教について調べたことを発表し、確認し合っています。仏教・キリスト教・イスラム教それぞれの特徴が、黒板に所狭しと書かれています。 5/16(月)〜23日(月)の予定です!
16日(月)は、体育大会の結団式です。全校あげての体育大会の活動が本格化します。
全校一丸となってよりよい体育大会にしましょう。 18日(水)の放課後は、環境委員会主催のグラウンド整備があります。積極的に参加をしましょう。 5/14(土)部活動 頑張っています!
体育館と誠道館では、バスケットボール部、卓球部、ソフトテニス部が活動をしています。
資源回収にボランティア参加をしてくれていた3年生が、それぞれの部でも活躍しています。 バスケットボール部は、水橋中学校と練習試合を行っています。なかなか他校と対戦する機会をもつことができなかったため、実践の中で、課題を見つけて取り組んでいます。(写真・上) 卓球部は、誠道館のフロア部分を使って、顧問の指導のもと、基本的な打ち方を丁寧に確認しています。(写真・中) ソフトテニス部は、天候が悪いため、誠道館での活動となりましたが、こちらも顧問の指導のもと、より正確で強いショットを打つための動作を確認しています。(写真・下) 市選手権大会まで約1か月。限られた時間を大切に、部活動に取り組む大中生、素敵です! 5/14(土)資源回収
今日は、大成会主催の資源回収がありました。朝早くから、多くの保護者の方の参加はもちろん、大中生もお手伝いに来てくれました。
雨が心配されましたが、活動の途中からは雨もやみ、無事活動を終えることができました。 資源を提供してくださった地域の皆さん、活動を支えてくださった大成会会長:小池さんをはじめ保護者の皆さん、お手伝いしてくれた大中生のみんな・大中の教職員、皆さん本当にありがとうございました。 |
|