最新更新日:2024/11/23 | |
本日:49
昨日:158 総数:786336 |
5年生算数科 内角の和が1500°に近い多角形をかこう5年生 なんで?
「多角形は1つ角が増えるごとに内角の和は180°ずつ増えていく」というきまりを見つけた子供たち。なぜ180°なのだろうと疑問をもち、みんなで考えました。図を使いながら一生懸命友達に伝えようとする姿が素敵でした。聞いている側の子供たちも真剣に聞いており、互いに学び合う姿が見られました。
5年生 就学時健診にむけて
就学時健診では年長さんが学校にたくさん来ます。そのときに遊ぶことができるように、図工科でパズル作りに挑戦です。デザインは年長さんのことを考えて作品づくりを進めています。できあがりが楽しみです!
6年生 手洗いに挑戦!6年生 並んでいる子供たちの体操服9月6日 今日の給食今日は、「お月見献立」です。今年は9月10日が「十五夜」です。 十五夜の月は、「中秋の名月」とも呼ばれ、月の満ち欠けをもとにした昔の暦で言う8月15日の満月のことです。 十五夜には、稲に見立てたススキや月に見立てたお団子・里いも等をお供えして、秋の収穫を感謝する日本の伝統行事です。 十五夜のお供えの定番は月見だんごです。月見だんごは、穀物の収穫に感謝し、米を粉にして丸めて作ったことが始まりといわれています。それを食べることで、健康と幸せが手に入ると考えられていました。 1年生 生活科 あさがおのたね「20個もとれたよ」「またおうちであさがお育てたい」といった意欲的な声のほかにも「最初6個しか植えていないのになんで増えたんだろう」といった疑問の声も聞かれました。疑問をもち、学習に取り組む素敵な1年生でした。 2年生 分かりやすく伝えよう 〜言葉で道案内〜
今日の国語の時間に、待ち合わせ場所を分かりやすく相手に伝える学習をしました。
相手に分かりやすく伝えるために、方向や目印、順番を取り入れて伝えていました。 3年生 帰りのあいさつ
帰りのあいさつ様子です。「気をつけ」の姿勢から、大きな声であいさつしてくれます。今日は、クラスを半分に分けて、お互いのあいさつを見合いました。気持ちのよいあいさつこれからも続けていきましょう。
3年生 山小屋で3日間すごすなら・・・
国語では、対話の練習をしています。山小屋で3日間すごすなら何を持って行きたいか、班で話し合っています。一人一人の意見を付箋に書き、ホワイトボードを使って整理していきました。話合いに熱中している様子で、みんな真剣です・・・!!
|
|