最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:90
総数:802016

2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、体育科の学習でハードルリレーを行いました。腕をふる、地面を強く蹴る、足を振り上げるなど、速く走るための工夫を考えて走ることができました。また、ミニハードルを使って、リレーも行いました。団で声をかけ合いながらバトンを繋ぐことができました。

2年生 授賞式 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 芸術の秋、スポーツの秋です。子供たちは多方面でがんばっています。

2年生 授賞式 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期3回目の授賞式でした。今回は、水泳、野球で活躍したり、素敵な絵画、作文をかいたりした子供たちが参加しました。

3年生 さつまいもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
ボランティアの方に教わりながら、さつまいもを掘りました。大きなものから、小さなものまで、様々な大きさのさつまいもを収穫しました。お手伝いいただき、ありがとうございました。

4年生 サツマイモほり

画像1 画像1
画像2 画像2
前半は1、3組で、後半は2,4組でサツマイモを掘りました。
宝探しをするように一生懸命に土を掘り起こしました。
大きく育ったサツマイモを収穫し、子供たちは、達成感に満ち溢れた表情をしていました!

5年生 就学時健康診断の準備をしました!

画像1 画像1
明日の就学時健康診断のため、準備を5年生で行いました。最高学年に向けての一歩としててきぱき行動していました。

6年生 黙々と

 来週の宿泊学習で使う枝を活動しやすい大きさに切りました。この枝にスプーンを差し込み、マイスプーンを作ります。そのスプーンで食べるカレーライスはきっと格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 歌練習

 今週からパート別に分かれて練習が始まりましたが、改めて、歌うときの基本(姿勢・声の出し方)を確認しました。宿泊学習や学習発表会、日々の学習といろいろとありますが、子供たちはがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 いもほり

 今日は、1年生と一緒にいもほりをしました。大きいいもが取れると歓声があがりました。掘ったいもの中から、6年生が1年生に食べやすい大きさのいもを選んで渡しました。1年生の喜ぶ顔を見て、6年生も笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモほり

 栽培ボランティアの方のご協力のもと、6年生と一緒にサツマイモほりを行いました。水やりをして一生懸命お世話をしたサツマイモを収穫することができて、子供たちはとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
10/5 就学時健診12:30〜(1〜4年、6年12:20下校)(5年15:00下校)
10/6 エンジョイスクールコンサート(3学年)
お話ワールド(3学年)
10/7 避難訓練
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004