最新更新日:2024/11/03 | |
本日:9
昨日:88 総数:1175581 |
7/4(月)放課後の大中寺子屋開始!顔晴ろう! 3年生!! 7/4(月)生徒の様子
今日から8日までの1週間、2年生が「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」を行います。ぜひ「自分から」動き、挑戦し、人生に生きる経験を積んでほしいと思います。協力していただける事業所さんの関係で、今日学校での活動となった生徒は、教室のリニューアル作業に取り組んでいました。とても意欲的でした。(写真上)
朝の寺子屋には、今週は1・3年生だけの参加となりますが、今日は19名の大中生が集まり、自主学習に励みました。椅子に座るとすぐに課題と用意したり、棚に置かれているプリントを取りに行ったりして、15分という短い時間を有効に使って学習しようしています。がんばれ! 大中生!!(写真中) 1−1の理科では、メスシリンダーを使って物体の体積を測定していました。1円玉・10円玉という身近な硬貨を使っているので、生徒の意欲も一層高まっている感じです。(写真下) 7/4(月)〜11(月)の予定
今週は「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」です。Let's Challenge!!2年生!!
また、3年生は放課後の寺子屋が始まります。ふるって参加しましょう。Let's study!!3年生!! 7/2(土)第58回富山県中学生生活体験発表大会
本日、富山国際会議場メインホールで見出しの大会が行われ、富山市代表として本校から2名の生徒が参加し、生活体験を発表してきました。県内各地から総勢16名の中学生が集まり、それぞれが各地区の予選を通ってきたこともあり、発表内容はもちろん、発表態度や方法も素晴らしく、聞き応えのある発表会でした。その中で本校生徒は、臆することなく堂々と発表することができ、とても嬉しく、また誇らしく思いました。それぞれ、富山保護観察所長賞、チューリップテレビ社長賞を受賞することができました。
市民体育大会 バドミントン競技
大中生の顔晴りが、各会場で見られます。すごいぞ! 大中生!!
7/2(土)市民体育大会 バドミントン
富山市民体育大会での、男子バドミントン部の様子です。本校からはシングルスに3名、ダブルスに3組出場し、熱戦を繰り広げています。気迫のこもった声を響かせ全力で取り組む姿は、とても輝いています。
7/2(土)市民体育大会 バスケットボール
富山市民体育大会での、男子バスケットボール部の様子です。結果は惜敗でしたが、3年生を軸に、相手に果敢に挑んでいました。キャプテンは、最後まで声をかけ、試合後の挨拶も立派に務めあげました。スリーポイントシュートを炸裂させた3年生もおり、後輩の目にもしっかりと焼き付いたゲームになりました。
7/1(金)「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」出発式
2年生は、7月4日(月)〜8日(金)に行われる「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けて、出発式を行いました。
出発式では、まず、スローガンの確認がありました。次に校長先生から「分からないことがあったら何回でも聞いて、自分の意思で動くことが大切」との激励の言葉がありました。生徒は真剣な眼差しで話を聞き、来週からの挑戦に意欲を高めていました。 7/1(金)朝の寺子屋・授業の様子 寺子屋GOTO5.1について
今日から7月になりました。令和4年の後半が始まります。
3週間後に1学期終業式を迎えます。残る1学期間も有効に生活しましょう。 寺子屋は、来週からGOTO5.1にバーションアップし、全校対象の朝と昼の各15分間に加え、放課後に3年生を対象とした寺子屋を開催します。ぜひ時間を作って、寺子屋に来てみましょう。 さて、今朝の寺子屋にも多くの大中生が集まり、自主学習に励みました。漢字に取り組む生徒には、正否だけでなく、意味も伝えるようにしています。 授業は、各教室・各教科で、独自性の高い内容で展開されています。写真は3−1の理科の様子です。大川先生が、メンデル(オーストリアの生物学者:遺伝子学の祖)になりきり、修道院の畑で行った実験についてユニークに解説しています。生徒の関心も高いです。 6/30(木) 授業の様子
〈1年英語〉ALTの先生と一緒に挨拶を交わしています。(写真上)
〈3年数学〉根号を使った式の計算をグループで学び合っています。 発表も意欲的です。(写真中・下) 6/30(木)朝の寺子屋の様子さて、昨日で1学期末考査が終わりましたが、今日の寺子屋には18人の大中生が集まり自主学習に励みました。全校生徒の12.6%であり、朝の15分の学習が身に付いてきた生徒が増え、とても頼もしいです。 顔晴ろう! 大中生!! 学校だより3号(6月号)・7月献立表専門委員会今月の振り返りと、来月の活動予定の確認をしました。写真は代議員会の様子です。活発な意見交換が行われ、大泉中に吹く生徒自治の風を感じました。 6/29(水)避難訓練
今日の3限目で、1学期末考査が終了しました。その後、今年度2回目の避難訓練を実施しました。火事を想定した訓練で、本来ならグラウンドに避難でしたが、気温がとても高く日射量も多かったので、熱中症回避のため体育館への避難としました。生徒はみんなとても真剣に取り組みました。訓練後、担当者が講評し、避難訓練の意義について再確認しました。
6/29(水)テストの様子
1・2年生の、期末考査に向かう姿勢です。集中して取り組んでいる様子がうかがえます。
6/29(水)朝の寺子屋・テストの様子
1学期末考査最終日です。9教科のうち、残る3教科を今日行います。
寺子屋は大盛況で、今日は23名の大中生が集まり、テスト直前の確認をしていました。取り組んでいる教科はさまざまですが、少しでも成果を挙げたいという思いは共通で、学習の雰囲気はとてもよいです。(写真上) 3年生の、期末考査に向かう姿勢です。熱中症を防ぐため、テスト中は無言なのでマスクを外すことを奨励しています。(写真中・下) 6/28(火)栄養士さんの訪問がありました
南給食センターから、栄養士さんの訪問がありました。
3年1組の給食の様子を見ていただくとともに、食生活について、クイズを交えながらお話ししていただきました。これまでの食生活を振り返るとともに、新たに知ったことを今後につなげようとする姿が見られました。 6/28(火)テストの様子
1・2年生の、期末考査に臨んでいる姿です。
各教室はエアコンは作動させていますが、大変気温の高い日になっています。室内でも熱中症に気を付けなくてはいけません。試験中は私語をしませんので、マスクをできるだけ外したりあごにかけたりするよう指導しています。また、水筒などは机の上や横に置き、試験中でも水分補給を行ってもいいことにしています。 6/28(火)朝の寺子屋・テストの様子
1学期末考査2日目です。今朝も多くの大中生が寺子屋に集まり、期末考査直前の最終確認をしていました。朝、寺子屋で学習してから教室に向かうスタイルが「当たり前」になってきている生徒が増えてきました。6月の「寺子屋賞」受賞者は、4・5月より多くなりそうです。(写真上)
3年生の、期末考査に向かう姿です。教室内は、集中度の高い緊張感のある空気感です。試験に向かう姿勢に、「さすが3年生」という風格が出てきました。(写真中・下) 女子バレーボール部 市民体育大会 |
|