最新更新日:2024/11/27 | |
本日:6
昨日:98 総数:558281 |
9/27(火) 3年生 音楽科9/27(火) 1年生 国語科先生がわざと間違った書き方を示すと、正しい書き方を発表する子供がたくさんいます。 「とめる」「はらう」部分や、画と画のつなぎ、書き始めの位置など、細かいところまで注意しながら、「木」「天」の漢字を丁寧に練習しました。 9/27(火) 2・3年生 体育科跳び箱運動やマット運動は、学習発表会で発表する形式で練習しています。 縄跳び運動は、互いに自慢の技を見せ合ったり、励まし合ったりしながら、技を磨いています。 9/27(火) 4年生 体育科ミニハードルを置く間隔や位置によって、走るリズムが変わります。 ですから、走りやすいコースを作るために子供たちは、仲間と相談しながら、ミニハードルの位置を変え、繰り返し試しました。そして、競争で勝つために、意欲的に何度も何度も練習しました。 競争をするたびに順位が変わり、その結果を次の競争に生かそうとするため、主体的な学びが生まれます。 9/27(火) 4年生 図画工作科図工室から、金づちで釘を打つ音が聞こえてきました。 コリントゲームの製作中です。思うような位置に打つことができず、釘抜きに苦労している場面も見られますが、釘打ちは上手になっています。 ビー玉が通るコースまで考えて打つので、試行錯誤しながら取り組んでいます。 9/27(火) 6年生 算数科円を分割して考えていくのですが、ここで活躍するのがクロームブックです。 一人一人が、デジタル教材を使って円を分割します。徐々に分割数を増やしていき、パーツを組み合わせて、平行四辺形、長方形の形に近くしていきました。この形なら、面積を求められそうです。 9/27(火) 朝の体力つくり活動(やなトレ)教室のモニターに映し出される映像を見ながら、リズム体操をしています。 この体操は、「準備運動」「走る」「投げる」「跳ぶ」の動きにつながる内容になっています。 運動委員会の皆さん、運営してくれてありがとう。 9/26(月) 1年生 学級活動「グー、ペタ、ピン。」 日頃から、よい姿勢の合い言葉として使っていますが、今日は、その秘密を学びました。 頭を支える背骨が傾くと重く感じる体験、机とおへその距離を変えて書く体験、足裏を床につけるかどうかで書き比べる体験を通して、よい姿勢の大切さを感じました。 明後日は、よい姿勢を続けるための作戦を決めて、実践につなげます。 9/26(月) 2年生 生活科嬉しいことやうまくいっていることをピンク色の付箋に書き、困っていることや悩んでいることを水色の付箋に書いて、観察カードに貼りました。 自分で調べたり、友達と相談したりしながら、生き物がニコニコになるように取り組んでいます。 9/26(月) 6年生 体育科赤チームと白チームの2チームに分かれて対戦しますが、前半チームと後半チームがあります。 今日は、前半チームと後半チームでネットを挟み、たくさんラリーを続けることを目標にして練習しました。練習後、何本連続で打つことができるかを2チームで競いました。 |
|