最新更新日:2024/11/22 | |
本日:10
昨日:46 総数:313916 |
10月5日(水) 研究授業(1年生・学級活動)その3幼ければ幼いほど、集中して話を聞ける時間は短いものです。そのためこの授業では、集中を妨げる次のような点をどうやって克服していくかが観察の視点と考えています。 ・理解不足を防ぐ支援 ・飽きさせない展開 写真の1枚目は、担任が「今話し合う内容」や「話し合いの前提条件」を伝えているところです。また2・3枚目は、発表者の意見を黒板に位置付けているところです。どの子供たちも、話し合われている内容が分からなくなってしまったら、集中も続かなくなります。担任の腕の見せ所といえます。 10月5日(水) 研究授業(1年生・学級活動)その2授業のあいさつ、司会グループ(司会・副司会・黒板書記・ノート書記)の紹介が終わると、議題とその提案理由の確認です。(写真1枚目)今回取り上げる学級の問題点は、現在取り組んでいる「にこにこえがおだいさくせん」の内、「やさしくたすけあい」の項目が伸び悩んでいることです。それは2枚目の写真で真ん中の項目にスターが少ないことで分かります。 原稿を持って進行しているとはいえ、参加している態度も含めて中学校の生徒会活動に引けを取らない内容だと思います。 10月5日(水) 研究授業(1年生・学級活動)その110月5日(水) 昨日「上滝小学校150周年記念事業実行委員会」がありました。この委員会は、明治5年(1872年)9月10日を創立記念日とする本校の150周年記念事業を計画・運営するものです。昨日の会合には、克己会の関係者を中心に、自治振興会や公民館等の関係者が集まりました。また、話し合いの結果、来年度(令和5年度)の秋に周年行事を予定することや、記念誌の発行について意見を交わしました。 10月5日(水) ミュージックタイムでの活躍(6年生)また、最後にはミーティングで改善点を探ります。しかし今回は担任が抜けていません。きっと児童だけでできると担任に信頼されてきたのでしょう。 10月5日(水) 今朝のミュージックタイム その9最後は「インタビューコーナー」です。今回も2人に感想を教えてもらいました。 そして退場。「上滝っ子ソング」に合わせて教室に戻ります。 10月5日(水) 今朝のミュージックタイム その84つ目のコーナーでは、全校の歌声を体育館中に響かせます。また、このコーナーでは毎回、6年生の担任から歌唱指導を受けていますが、今回の歌が「世界を旅する音楽室」という区域音楽会で歌う曲なので、歌い慣れた4年生から「歌うコツ」を教えてもらいました。 発表してくれた2人は、全校の前でも堂々と発表できてとても立派でした。 動画あり ⇒ 左の「動画(パスワード付)」 10月5日(水) 今朝のミュージックタイム その7「上滝ショータイム」の有志2組目は、6年生の4人組です。これまた担任の先生の刻むリズムに合わせ、鍵盤ハーモニカの演奏を披露してくれました。 10月5日(水) 今朝のミュージックタイム その63つ目のコーナーは「上滝ショータイム」です。今回は2組が名乗りを上げてくれました。 まず、1組目は3年生の有志5人組です。担任の先生の伴奏に合わせ、歌とリコーダーの演奏を披露しました。 10月5日(水) 今朝のミュージックタイム その5前に立って色の付いたうちわを挙げているのが「うちわリーダー」です。タイミングよくしかもしっかり高く挙げるのに苦労しているようです。 リズムの最後は、みんなで両手を挙げて「ヤー」と閉めます。 |
|