最新更新日:2024/11/03 | |
本日:9
昨日:88 総数:1175581 |
6/3(金)朝の寺子屋・授業の様子
<写真上:朝の寺子屋>
今日は、20名近くの大中生が参加し、自主学習に励みました。朝の15分間の学習が定着してきたメンバーが、各学年にいます。また、これからの皆勤を目指してがんばっている人もいます。大中に、学習の風が爽やかに吹き始めている感じがします。 <写真中:1−1英語> 知らない人やものについてたずねる方法として、「What」や「Who」の使い方を学んでいます。とても意欲的な雰囲気が漂っています。 <写真下:1−2社会> 歴史に関する「100問テスト」に挑戦しています。事前に学習プリントが配付されており、寺子屋でもプリントに向かう姿が多く見られました。みんな、集中して取り組んでいます。 6/2(木)教育実習生公開授業2
今日の5限目、3−2で教育実習生の公開授業(道徳)が行われました。教材「加山さんの願い」を用い、社会参画や公共の精神について考える授業でした。範読・生徒同士の意見の交換・発表など、いろいろな手法で挑戦する姿に、生徒も自然と一生懸命になっていました。教育実習は明日までです。
6/2(木)授業の様子
<写真上:3−2音楽>
「リズムアンサンブルの工夫」を課題に、ペアになって手拍子したり机をたたいたりしてリズムの確認をしています。 <写真中:1−1美術> 「鉛筆マスターになろう」を課題に、カッターナイフで鉛筆を削る作業をしています。親指の使い方が大事です。 <写真下:1−2体育> バレーボールの学習が始まります。今日は、バレーボールに関する用語の説明や練習の流れについてのオリエンテーションをしています。 6/2(木)朝の寺子屋・授業の様子
<写真上:朝の寺子屋>
今日は、多くの1年生が社会科の用語確認プリントを繰り返し見直していました。今日の授業で、ミニテストがあるようです。ちょっとの時間でも、見直しをするとしないでは、大きく違いますね。このような勉強スタイルも、寺子屋では「あり」です。 <写真中:2−1理科> 「家庭学習週間」を終えての確認テストを行っています。まとまり毎に学習状況を確認し、これが評価につながります。 <写真下:3−1英語> 英文から、どんな状況が読み取れるか意見を述べています。最後に作者(の生徒)が、答え(本当の思い)を発表しました。 6/1(火)「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」ポスター原画
今年度の「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」のポスターの原画につきまして、市教育委員会からの依頼を受けて、本校の美術部員である2年生が作成に携わりました。そのことについて、改めて全校放送や学級で紹介し、披露しました。
校舎にポスターを掲示し始めました。また、今後様々な事業所において、市内中学校が活動するときに掲示されます。 目にされる機会がありましたら、大中生の頑張りを思い浮かべていただけたら幸いです。 6/1(水)教育実習生公開授業
今日の6限目、3−1で教育実習生の公開授業(国語)が行われました。多くの大中教員と富山大学の先生が見守る中、緊張はしたと思いますが、実習で学んだことを生かした授業を展開しました。生徒も、実習生をサポートするかのごとく、張り切って授業に参加していました。
6/1(水)授業の様子1
どのクラスも、活動的・能動的な授業が展開されています。大中生の「がんばる」は「顔晴る」で、真剣な眼差しの中にも笑顔が見られます。
<写真上:1−1技術> 「製作品を図に表す方法を知ろう!」 <写真中:1−2家庭> 「栄養素にはどんなはたらきがあるのだろう」 <写真下:2−1国語> 「(説明的文章の)全体と部分に着目しよう」 6/1(水)授業の様子2
さすが3年生、座学や実験に集中することはもちろん、その結果についても吟味し考察し、自分たちで授業を進めています。
<写真上・中:3−1理科> 「ボルタ電池よりダニエル電池の良い所を探ろう!」 <写真下:3−2社会> 「世界恐慌に対する欧米諸国の対応は? (ニューディール政策について)」 6/1(水)朝の寺子屋の様子
今日から6月が始まります。6月は祝日が無く、とても長く感じられる月かもしれませんが、令和4年度がスタートしてもう2ヶ月過ぎてしまったことを思うと、あっという間かもしれません。(12月も祝日はありませんが、冬休みやがあるので短く感じますね。)
さて昨日は、5月の寺子屋賞を表彰しました。6月の寺子屋賞を目指してなのか、今日はいつもより多くの大中生が集まりました。刺激し合う大中生の姿勢が素敵です。先生方や実習生も顔を出し、質問に答えるなど応援してくれました。6月もみんなで勉強しよう! 5/31(火)花壇の花苗植え
放課後、環境委員を中心に、南側駐車場にある花壇に花苗が植えられました。R4年度の大泉中が、また1段階バージョンアップしました。
5/31(火)授業のようすです その2
1年英語では、ALTの先生とのティームティーチングで行っています。
ペアで、お互いの特徴を捉えながら英作文して、「私は誰でしょうクイズ」をつくりました。そのクイズをALTの先生が読み上げ、みんなで答えを考えました。お互いのことをよく理解しているからこそできる活動です。(写真・上) 1年国語では、これまでの学習を振り返り、ワークブックの問題に取り組んでいます。教科書やノートを見直しながら、一つ一つ丁寧に解いています。(写真・下) 5/31(火)授業のようすです
今日の大中生は、体育大会を終え、学習モードに切り替えて頑張っています。
3年数学は、「数の性質を文字を使って説明しよう」という課題で、論理的に説明する方法を学んでいます。数の性質を一般化することに悩みながらも、一つ一つ理由を積み上げて記述する方法を学んでいます。(写真・上) 3年社会は、「女性による社会運動」について、教科書や資料をみながら時代の背景や運動の内容について確認をしています。(写真・中) 2年国語は、「思考の視覚化」という教材を、音読して概要を把握しています。これまでもホワイトボードやジャムボード等を使いながら思考を整理している経験と結びつけながら学習を深めています。(写真・下) 5/31(火)朝の寺子屋の様子
昨日は体育大会の振替休業日だったため、今日が今週のスタートとなります。雨模様で、体育大会の後ということで、寺子屋への参加人数に若干の不安はあったのですが、大中生はそんな不安を見事に払拭し、10名以上が参加し自主学習励みました。それぞれが、それぞれの教科を選択し、それぞれのペースで取り組んでいます。
5/30(月)〜6/6(月)の予定
28(土)第70回体育大会には、たくさんの来賓、保護者の皆様に来校いただきました。ありがとうございました。
今週から、運動部に所属する皆さんは、6月17日(金)から始まる市総合選手権大会に向けて、追い込みの大切な時期になります。 また、教育相談週間が始まります。気にかかっていることや悩んでいることなど、じっくりと話をしましょう。 第70回体育大会 閉会式
競技・団演技・デコレーションともに白虎団が1位となりました。最後には、実行委員をたたえる場面もありました。
当日はご多用の中、多くのご来賓・保護者・地域の皆様に、大中生の「顔晴る」姿を見届けていただき、そして応援してくださり、本当にありがとうございました。 第70回体育大会 朱雀団
朱雀団のスローガン、デコレーション、団演技の様子です。力強いよさこいの演技で、朱雀の魂を見せつけてくれました。
第70回体育大会 白虎団
白虎団のスローガン、デコレーション、団演技の様子です。力強い演技の後、バブリーなダンスで観客を笑顔にしてくれました。
第70回体育大会 青龍団
青龍団のスローガン、デコレーション、団演技の様子です。千手観音と学園天国で、青龍魂を見せてくれました。
第70回体育大会4
団体種目の、綱引きと選抜リレーの様子です。
第70回体育大会3
各学年の種目です。1年は「台風の目」、2年は「大中トライアスロン」、3年は「タイヤ引き」です。
|
|