最新更新日:2024/11/08 | |
本日:8
昨日:183 総数:1176314 |
【保護者・地域の皆様へ】令和4年度教科書展示会の開催について
令和4年度教科書展示会が次のとおり開催されます。
日々の学習で生徒が使用している教科書の展示です。お近くにお出かけの際は、ぜひお寄りください。 開催日時 令和4年6月7日(火)〜7月6日(水) ※午前9時〜午後5時(土曜日、日曜日を除きます) 開催場所 富山市教育センター研修室・教科書センター (新桜町 Toyama Sakuraビル6階) 生徒の帽子着用について(お願い)
本日(5/16月)、お子さまをとおして「体育大会に際して生徒の帽子の着用について(お願い)」の文書を配布しました。ご協力願います。
団別集会
5月16日(月)6限
3年生のリーダーを中心に、係担当や競技出場種目を決めています。1,2年生は先輩の話をしっかり聞いています。さすが、3年生! 体育大会結団式 その2
各団集会の様子です。それぞれ、工夫された構成となっています。団顧問の教職員の紹介もありました。
体育大会結団式 その1
5月16日(月)5限
「一戦入魂〜全力で燃え上がれ!大中魂!!〜」大中生のやる気を全て体育大会に注ぎ、一戦一戦最後まで力の限りを尽くそう、という願いが込められた体育大会スローガンを、実行委員が発表しました。 団旗授与の後、校長先生は次のように激励しました。 「団旗にはこれまでの先輩方の激闘、熱い思いそして後輩への願いが込められています。この引き継がれた団旗に、皆さんの情熱と頑張りをたっぷり加えてください。また、頑張っている仲間を無条件で応援しましょう。自分自身がとにかく全力で立ち向かいましょう。そして、『不易』と『流行』の視点をもって実行委員会を中心にみんなで体育大会を創り上げましょう。」 5/16(月)授業の様子
今日から3週間、教育実習が行われます。国語科及び3年生の学年・学級活動を中心に、学びを深める予定です。
<写真上:3−2理科> 電解質水溶液と2種類の金属による発電の実験を終え、どちらの金属板が陽極になったか等まとめの授業が行われていました。実験をした仲間どうしで情報を共有している中、教育実習生も意欲的に班に入り、活動の様子を観察していました。 <写真中:3−1美術> 「自画像」の基となる画像を、互いに撮影し合っていました。一度撮った画像を佐渡先生と確認し合い、修正して撮り直す生徒もいました。 <写真下:2−1体育> 体力テストのデータ整理をしています。2年生の積極的な発言・質問に、土井先生は丁寧に対応していました。クロムブックを使っている生徒もいました。 5/16(月)朝の寺子屋・授業の様子
1週間のスタートとなりました。寺子屋の関係で、朝7時50分に生徒玄関を解錠していますが、解錠に行くとすでに多くの大中生が外で待っていました。寺子屋では、自然に学び合う姿が見られ、自ら学ぶ意欲の高さを感じます。(写真上)
<写真中:1−1数学> 正負の数の乗法について、グループになって学習を進めています。T1・T2の先生方が、小まめに机間指導をし、学力の定着を図っています。 <写真下:1−2社会> 宗教について調べたことを発表し、確認し合っています。仏教・キリスト教・イスラム教それぞれの特徴が、黒板に所狭しと書かれています。 5/16(月)〜23日(月)の予定です!
16日(月)は、体育大会の結団式です。全校あげての体育大会の活動が本格化します。
全校一丸となってよりよい体育大会にしましょう。 18日(水)の放課後は、環境委員会主催のグラウンド整備があります。積極的に参加をしましょう。 5/14(土)部活動 頑張っています!
体育館と誠道館では、バスケットボール部、卓球部、ソフトテニス部が活動をしています。
資源回収にボランティア参加をしてくれていた3年生が、それぞれの部でも活躍しています。 バスケットボール部は、水橋中学校と練習試合を行っています。なかなか他校と対戦する機会をもつことができなかったため、実践の中で、課題を見つけて取り組んでいます。(写真・上) 卓球部は、誠道館のフロア部分を使って、顧問の指導のもと、基本的な打ち方を丁寧に確認しています。(写真・中) ソフトテニス部は、天候が悪いため、誠道館での活動となりましたが、こちらも顧問の指導のもと、より正確で強いショットを打つための動作を確認しています。(写真・下) 市選手権大会まで約1か月。限られた時間を大切に、部活動に取り組む大中生、素敵です! 5/14(土)資源回収
今日は、大成会主催の資源回収がありました。朝早くから、多くの保護者の方の参加はもちろん、大中生もお手伝いに来てくれました。
雨が心配されましたが、活動の途中からは雨もやみ、無事活動を終えることができました。 資源を提供してくださった地域の皆さん、活動を支えてくださった大成会会長:小池さんをはじめ保護者の皆さん、お手伝いしてくれた大中生のみんな・大中の教職員、皆さん本当にありがとうございました。 5/14(土)資源回収に向けて
明日5/14(土)は、資源回収です。
放課後に、学校でためていた新聞紙や段ボール等を、明日のトラックに乗せやすい場所へと移動させました。 下校前のひとときでしたが、多くの生徒の皆さんが手伝ってくれました。ありがとう! 明日の資源回収は、学校でのみ回収をいたします。お手数をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。 5/13(金)大中ラジオ今回のテーマは「知って得する、雑学クイズ」でした。ただクイズを出題するだけでなく、答えの発表の時に「ドゥルルル・・・」とロール音を発声したり、問題文を抑揚を付けて話すなど、とても楽しい時間を作り出してくれました。「黙食」しているけれど笑顔になっている大中生の姿がありました。 執行部のみんな、ありがとう! 5/13(金)授業の様子
<写真上:3−2理科>
2種類の金属と電解質水溶液で電流が流れるか、実験しています。電流が流れたかどうかについては、電子オルゴールが鳴ったかどうかや、電圧計を用いたりして判断しています。班内で自然と役割分担され、スムーズに実験が行われています。さすが3年生です。 <写真中:1−1英語> HeやSheを使って、友だちを英語で紹介しています。板書や教科書を使わず、暗唱して紹介できるペアもあります。1年生、がんばっています。 <写真下:3−1数学> 因数分解について学習しています。牧田先生が中心となって授業が進められていますが、T2や教育支援の先生もおり、3人体制できめ細やかな授業が展開されています。 5/13(金)朝の寺子屋・授業の様子
<写真上:朝の寺子屋>
朝の寺子屋に参加する大中生が、1年生を中心に増え始めています。今日も、20名近くの大中生が自主学習に励みました。寺子屋用のファイルを作り、学習したことをまとめている生徒もいます。自主学習の輪が広がり始めており、とても嬉しいです。 <写真中:2−1理科> 昨日行った「鉄と硫黄の化合」の実験についてまとめています。実験で気付いたことが発表となり、それがつながり活気ある授業になっています。 <写真下:1−2社会> 資料集を使って、宗教について調べようとしています。なぜ宗教について学ぶのか、頼成先生が分かりやすく説明しています。 5/14(土)第1回 資源回収を行います!
令和4年度 第1回資源回収を実施いたします。
なお、今回は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、規模を縮小し、回収場所を学校駐車場のみで行います。ご協力よろしくお願いいたします。 5/12(木)2年理科実験の様子
2年生は理科の授業で、鉄と硫黄の混合物を加熱する実験を行いました。換気を徹底した上で実験しているので、ガスバーナーの炎は結構揺らめき、加熱に苦労している状況でしたが、生徒は色の変化等をしっかり観察していました。
5/12(木)授業の様子2
<写真上:2−1英語>
ALTの先生の授業です。映し出された画像から、グループ毎に知恵を出し合い、国名を当てようとしています。 <写真中:3−1理科> イオンの学習の確認です。昨日、家庭学習で振り返ったかを確認している中で、国語や社会など理科以外の他の教科の振り返りについても確認されていました。 <写真下:3−2英語> 英単語についてペア学習を行い、互いに出題し答え合っていました。楽しみながら、基礎学力の定着を図っています。 5/12(木)授業の様子1
今日の1年生の1限目は、どちらも担任の先生の授業です。いつもの授業に比べ、生徒が張り切っている感じがします。
<写真上:1−1社会> 「宗教ノートを作ろう」という課題で学習に取り組んでいます。 <写真下:1−2数学> 正負の数で、加法と減法の混ざった式の解き方について、グループになって学習を進めています。 5/12(木)朝の寺子屋の様子
朝の寺子屋に参加する大中生が、1年生を中心に少しずつ増えてきました。常備してあるプリントを家に持ち帰って家庭学習し、翌朝○付けをしてもらう生徒もいます。みんなのがんばりは、必ずみんなの力になります。共にがんばりましょう!
5月11日(水)学活の様子
1・3年生は体育大会、2年生は「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けて、準備をしています。
〈写真上〉1年生は、学年種目の練習です。まずは先生方のお手本から。 〈写真中〉2年生は、スローガンを考えています。 〈写真下〉3年生は、団演技の練習です。 |
|