最新更新日:2024/11/26
本日:count up10
昨日:76
総数:448343

【10月26日】 5年生 道案内はもうバッチリ!?

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語科では、道案内をするときの表現を学習しています。その表現を使ってすごろくを楽しみました。「Go straight.」「Turn right.」の表現はすらすらと言えるようになってきており、道案内の表現はもうバッチリですね!

【10月26日】 3年生 品物はどこから来ているの?

 社会科の学習で、八尾のお店の工夫を探ろうとインタビューへ行ってきた子供たち。今日は、「お店の品物はどこの国や県から来ているのか」見たことを発表しました。ある子が、「モーリタニアというところから来ている魚があったよ」と発表したところから、「さあ、そんな国はあるのかな?どこにあるのかな?」と教室がざわめき始めました。
 地図帳を見て、日本の反対側にある国から魚が届いていることを知り、驚きとどうやって届くのかな?という疑問の声が聞こえました。子供たちの発見や驚きのあるとても楽しい学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月26日】 図書委員会の読み聞かせ

 今日は、図書委員会の読み聞かせを行いました。11月には、読書月間でもっと本に親しんでほしいと思い、読書ビンゴやシークレット貸し出しを予定しています。読み聞かせでは、どの学年も静かに真剣に話を聞いていました。この真剣なまなざしを励みに、今後も読書の推進に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月26日】1年生 さつまいものつるでリース作り

 さつまいもほりに向けて、さつまいものつるを刈り取りました。
 今日は、つるが柔らかいうちに、つるを使ってリースの輪っかを作りました。輪っかには、先日の校外学習で集めてきた秋のものを飾る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【10月25日】2年生 かけ算の学習

 かけ算の学習が始まりました。今日はおはじきを使って、「3×2」や「2×5」を表す学習をしました。「一つ分の数」や「いくつ分」を意識して、おはじきを並べました。最後には、自分で考えたおはじきを見せて、どんなかけ算になるか友達に問題を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月25日】 5年生 安全マップ完成間近!

 自分たちの地区の危険なところを調べた安全マップが完成間近となりました!交通安全、用水、犯罪危険の視点で作成し、自分たちの地区の危険に気付くことができました。学習発表会に向けて、分かりやすい発表となるよう、練習を積み重ねていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月24日】1年生 図書室大好き1年生

 1年生は、毎週図書室にみんなで行き、読みたい本を読んだり、借りたりしています。最初は、どこに何の本があるかよく分からなかったり、読みたい本が分からなかったりしていましたが、図書室の使用に慣れ、読んでみたい本を素早く選ぶことができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月24日】 5年生 短所も長所

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳科の学習では、「短所も長所」の教材文を読み、自分の長所について考えました。授業の最初に、自分の長所について聞いてみると、「なかなかない」「短所ならある」と自分に自信がもてない様子でした。「友達のだったら書けそう!」ということで、友達のよいところを書き、言葉のプレゼントをしました。自分のよいところを友達から見付けてもらったことで、少しでも自信につながり、よいところをどんどん伸ばしてほしいと思います。

【10月21日】 3年生 学習発表会に向けて

 11月にある学習発表会に向けて、今日はアリーナで通し練習をしました。友達と技をそろえようとしたり、大きな声で台詞を言ったり、すてきな発表会にしようと一人一人が頑張っています。振り返りの場面では、真剣にアドバイスを聞く子供ばかりで「もっと上手くなりたい!」という意欲が感じられました。
 土日も、「一人はみんなのために、みんな一人のために」を合い言葉に自分ができることに挑戦しましょう。Let's challenge!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月21日】 3年生 静と動!めりはりのある学習

 しーんと静かに静まりかえる書写の時間。今日は、「点」と「はね」に気を付けながら「小」の字を書きました。筆の流れに気を付けて、一筆一筆丁寧に取り組んでいました。
 また、次の学習の理科では、太陽の光について光を集めて温度を調べました。実験の合間に、走り回る子供たちやアリーナの壁の円を見付けて、円の中心に光を集めていた子供たちがいました。理科の学習でも、算数の学習が生きている!すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849