最新更新日:2024/11/26
本日:count up132
昨日:140
総数:667464
朝晩、冷え込む季節になってきました。早寝・早起きを心がけ、体調管理に気を付けて、過ごしましょう!

1年生 休み時間もむしとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2
晴れている日の休み時間に、バッタやカマキリなどを捕まえ、育てている子供がいます。今日は雨が降っていて虫を捕まえに行くことができなかったので、ベランダに出て、育てている虫を虫かごから出して観察していました。大切に育てているようです。

1年生 あさがおのつるをはずしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きく育ったあさがおのつるをはずしました。支柱やつる同士が絡まっていて大変でしたが、頑張ってはずしました。一人一人、つるで作りたいものを考えて、形作りました。来週は、飾り付けをしようと思います。

考え、議論し、試行錯誤する綱引き(5・6年生)

 5・6年の競技「シン・綱引き」の練習をしています。今回の競技に向けて各団に綱を配り、どのように綱を引けば最大の力を発揮できるか試行錯誤を繰り返しています。間隔は狭い方がよいのか、広い方がよいのかなど、みんなで考え、議論して作戦を決定していきます。どんな作戦が生まれるのか、当日を楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 アスレチックタイフーン練習

 外での練習に励んでいます。4年生を中心に「そろそろ来るよ!」、「速くしゃがんで!」など、声を掛け合っています。今日はタイムを計りました。当日まで、今日のタイムより早くなるように、まだまだ練習を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 筆算の仕方を説明しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では、かけ算の筆算の学習をしています。
かけ算の筆算の仕方は、答えの桁数や繰り上がりの回数が多くなっても、
これまでの学習を生かして、同じように計算できます。
そのため「簡単すぎる!」なんて言う子も少なくありません。
 そこで、「昨日の計算の仕方と違うところはどこ。グループの人に話してごらん。」と、子供たちに尋ねますと、「えっと、違いはね。」「僕は〇〇さんと、少し違うんだけど。」などと、自分の考えをどうにか伝えようとする姿が出てきます。
 筆算を素早く、正確にすることも、自分の考えを言葉で表現することも、授業の中で、子供たちはできるようにがんばっています。


4年生 理科 とじこめた水

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回は空気を閉じ込めて実験をしました。次は水です。閉じ込めた水をおして、体積が変わるか調べました。「あれ?水はおせないよ!」と子供たちは不思議そうに実験をしていました。

4年生 外国語活動の様子

 文房具の名前で楽しそうにリスニングゲームをしていました。子供たちは、どんどん知っている英単語を増やしています。
画像1 画像1

5年生 個人総合発表

 今日は、1回目の個人総合の発表会でした。自分の取組の成果を、パソコンのスライドや実物を見せて伝えました。友達の発表を聞いて、「すごい!」「こんなに頑張ったんだ!」等の声がたくさん上がりました。発表の最後には、質問や感想を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 自由進度学習

 算数科「わり算の筆算」の学習では、一人で黙々と問題に取り組んだり、ホワイトボードを使って友達と教え合ったりする姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科 水は再び目に見えるすがたに戻るのか!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回の実験で、水は空気中に出ていくことを知った子供たちは、水は再び目に見えるすがたに戻るのか実験をしました。冷蔵庫の中でよく冷やしたビーカーを真剣に見ている子供たち。空気中の水は冷やされると、目に見えるすがたに戻ることを学習しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事等
11/1 交通安全街頭指導、区域連合音楽会(3年)
11/3 文化の日、県小学校バンドフェスティバル
11/5 学習参観、学習成果発表会、全校11:45下校
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470