最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:231
総数:761704

運営委員会 あいさつスタンプラリー3日目

画像1 画像1
 スタンプラリーのやり方にも慣れ、進んであいさつする子供たちが増えてきました。中には、スタンプをもらった後も繰り返し挨拶をしている子供もいました。

図書委員会 読書スタンプラリー

画像1 画像1
 図書委員会もスタンプラリーの活動をスタートさせました。たくさんの子供たちが、学校中に掲示されたクイズに答えて、図書室にやってきました。

2年生 いろいろな文章の主語と述語をさがそう

 今日の国語科の時間に主語述語の学習をしました。
 みんなで教え会いながらいろいろな文章を読んで主語と述語を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 リズムに合わせて合奏しよう

 今日の音楽の学習で、鍵盤ハーモニカ、カスタネット、タンブリンで合奏しました。
 グループでたくさん練習しました。
画像1 画像1

3年生 もくもくと打っています

 昨日に引き続き、くぎうちトントンをしました。くぎを打っている間に割れてしまった木さえも、子供たちにとってはおもしろい材料になるようです。「割れて小さくなったから、ここに釘を打ってつなげよう」と、創造力をふくらませながら、作品をつくっています。
 片付けも自分たちで行います。協力してきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 椎名道三

 誰がどのように台地に水を引いたのか、調べ学習を行いました。調べたことを持ち寄り、スライドにまとめています。インプットしたことをアウトプットすることで、確かな知識として身についていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 一人読み

今日は、最後の六場面の一人読みをしました。

本文と自分と対話しながら、どんな気持ちだったのかを考えました。
最後の六場面は、子供たちにとって心に残る場面だと思います。

しっかりと自分が感じた気持ちを書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 要約

 今日も、各チームで要約を行いました。その後、それぞれのチームの要約の仕方を手がかりにして、個人でも要約を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 新聞

家で新聞をとっていないお家も増えてきた現代。子供たちにとって新聞を手にとって見ることは少なくなっています。今日はそんな新聞をじっくり見て、新聞の工夫を見つけたり、記事をじっくり見てみたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 うまくなりたい!

「サーブがうまくなりたい!」「パスがうまく繋がるようになりたい!」子供たちそれぞれが「うまくなりたい」の思いをもって練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間行事予定
11/3 文化の日
11/4 来拝山登山(1・2年) 安全点検
11/6 PTA資源回収
11/7 クラブ
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019