最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:29
総数:363477
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

11月4日(金)4年生 伝統・文化への思いを知る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山県を代表する伝統・文化の一つである「越中八尾曳山祭り」と「おわら風の盆」。社会科の資料集に書いてあることや、インターネットに挙がっている祭りの動画だけでは分からない、祭りを愛でる町民の心について、ゲストティーチャーである山下先生に尋ねたり、踊り方を教わったりできました。

11月4日(金)3年生 「くぎうちトントン」に色をぬろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 釘をどんどん打って、思い思いの形になった作品に、水彩で色をつけ始めました。すると、木の色だけだったときよりも雰囲気が変化してきました。

11/4 2年生 学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、かけ算の学習に取り組んでいます。今日は、5・2・3・4の段を使って九九ビンゴをしました。九九を言い、楽しみながら学習しました。

11月4日(金) 6年校外学習8

みんなで、はいポーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) 6年社会見学7

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) 6年校外学習6

 富山市博物館にきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) 6年社会見学6

 カナル会館でお昼ご飯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) 6年社会見学5

 岩瀬にきました。馬場家の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 12日(土)にある富山県小学生火災予防研究発表大会に向けて、発表の練習をしていました。これまで取り組んできたことを分かりやすく伝えるためにはどうしたらよいか考えながら練習しています。パソコンの操作も自分たちでしています。

11月4日(金)3・4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動をしているところです。倒立前転の前の練習で、着手した両手の間をしっかりと見て倒立をする練習をしていました。
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
11/6 細入まつり
11/8 読み語り
11/9 県東部小教研(下校時刻11:15)
11/10 1、2年生:くもくん教室
11/11 3年生:校外学習(大沢野消防署、バロー)
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030