最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:17
総数:216499
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

チャレンジ陸上記録会の延期について【6年生】:9月9日(金)

 チャレンジ陸上記録会が雨天のため、延期になりました。学習予定は、グーグルクラスルームに掲載してありますので、ご確認ください。

チャレンジ陸上記録会の延期について 9月9日

本日予定していたチャレンジ陸上記録会は、雨天のため延期になりました。雨天時の学習予定をして登校してください。弁当を忘れないように持たせてください。

今日の給食:9月8日(木)

 今日の給食は、チキンナゲット、えごまドレッシングサラダ、しろいんげんまめのクリームスープ、フルーツカクテル、コッペパン、牛乳 です。

 毎日、給食ボランティア委員会の児童が、給食についての放送をしています。今日は「えごま」の話でした。栄養たっぷりの「えごま油」で作ったドレッシングで和えた野菜は、おいしくいただくことができました。
画像1 画像1

リレーバトン練習【3〜6年】:9月8日(木)

 リレーのバトン練習を行いました。スムーズなバトンパスができるように、バトンを受ける時のスタートのタイミングを合わしたり、「はい。」の合図で腕を体の真横に出し、バトンを受けやすくする練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援パフォーマンス練習:9月8日(木)

 運動会の応援パフォーマンスを赤団、白団で見合いました。最初の練習の時とは見違える程、大きな声が出ていたり、体全体を使ったりして自分たちの気持ちを表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3〜6年生 リレー練習:9月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3〜6年生は、スマイル班リレーのバトンパスが上手にできるように練習をしました。バトンパスが滑らかにできるように、繰り返して練習しました。

算数科の学習【2年生】:9月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は算数科で、3つの数を合わせるたし算を学習しました。子供たちはどのように計算すると。早く分かりやすく計算できるかを考えました。

音楽の学習【1年生】:9月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は音楽科で、鍵盤ハーモニカの音出しの練習をしました。ドとソの音を親指と小指を使って、息や優しく吹きながら音を出しました。

バトンの受け渡しと握り方の復習【1年生】:9月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 予行練習が終わって、午後の時間に教室でリレーのバトンの受け渡しと握り方の復習をしました。友達と上級生と繋ぐバトンを上手にもらって、渡せるとよいですね。

算数科の学習【4年生】:9月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は算数科で、わり算の筆算の学習に取り組みました。仮の商を立てて割りきれるかを考えることに気付きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 振替休業日
11/9 研修会のため午後放課
11/10 合同避難訓練(不審者対応)

保健関係

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266