最新更新日:2024/11/08
本日:count up1
昨日:34
総数:144966

3年次教員研修会【授業研究】(東部小学校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日(水)東部小学校にて、3年次教員研修会(授業研究)を行いました。17名の先生方が参加し、5年特別活動「5−3みんなで成長プロジェクト〜学級目標に近づくための作戦を考えよう〜」の授業を参観しました。「友達のよさを広げて、みんなで成長できる方法を考えよう」という議題のもと、子どもたちは、友達のよさを見つけ、それを広げるための方法を考え話し合っていました。
 授業後の研修会では、温かな雰囲気を醸し出す学級経営、教師の子どもへのかかわり方、「友達は、こんなことを言いたいのではないか」を考えながら話を聞く子どもの姿のすばらしさ、学級活動の積み重ねの大切さなどについて活発に協議を行いました。指導助言では、東部教育事務所指導主事 大茂孝二郎先生から、学級活動の積み重ねの大切さ、よりよい合意形成に向けて大切にしたいこと、学級活動全般についてお話しいただきました。受講者は、子どもたちの思いを大切にする学級会を行いたい、温かい学級づくりに努めたいと意欲を新たにしていました。(担当:研修係)

3年次教員研修会【授業研究】(新庄小学校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日(水)新庄小学校にて、3年次教員研修会(授業研究)を行いました。17名の先生方が6年学級活動の授業を参観しました。「気持ちを一つに スマイル2組」という目標達成に向かって、学級みんながもっと仲良くなるための活動は何がよいかという議題のもと、提案された3つの活動のよさ等について話し合い、活動を決定していく学級会でした。子どもたちは、「もっと仲良くなるには、まず話をしてみることが大切ではないか」「活動の中で協力するって具体的にどういうことだろう」など、友達の考えを真剣に聴き合い、本音で語り合っていました。学級会の最後には、「どう考えればよいか、分からなくなってしまった」と心の中の葛藤を口にする子ども、決定した活動をみんなでやってみて、それからまた自分たちの考える「仲良し」を目指していこうと考える子どもたちの姿が見られました。
 授業後の研修会では、日ごろの学級経営の積み重ね、学級会における教師の出番、子どもたちの考えの背景を探ることの大切さ等について、活発にグループ協議を行いました。参加した3年次教員にとって大変学びの多い授業でした。受講者はさらに子ども理解に努め、子どもとの信頼関係を築いていこうと、意欲を新たにしていました。(担当:研修係)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
富山市教育センター
〒930−8510
富山県富山市新桜町6−15
 ToyamaSakuraビル6階
TEL(076)431−4404
FAX(076)431−4405