最新更新日:2024/12/25 | |
本日:2
昨日:154 総数:1028973 |
10日(木)続く小春日和
穏やかな秋の日、小春日和が続いています。
午後の授業では、暖かな日差しで室温も上がり、久しぶりに扇風機を使用しているクラスもありました。 10日(木) きょうの給食
今日の給食を紹介します。上左から
パインアップル 平皿(しらたきのピリ辛炒め、さばの塩焼き) 牛乳 白玉汁 ごはん 板こんにゃくを細く糸状にカットして作った「糸こんにゃく」に対し、「しらたき」は、こんにゃく芋の成分をゼリー状にしたまま、細い穴がたくさんあいた筒に入れ、お湯の中へ押し出して固めたものを指します。白く糸状になってお湯のなかへ出ていく姿が「白い滝」をイメージさせることから「しらたき」と呼ばれるようになったそうです。 10日(木) 学びの様子 【1学年】
1年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:国語】 【写真中:技術】 【写真下:英語】 10日(木) 学びの様子【3学年】
3年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:家庭科】 【写真中:音楽】 【写真下:社会】 挨拶運動 2日目
2日目は、2年2組が担当でした。
今日も1日頑張りましょう! 9日(水)部活動の様子
放課後の部活動の様子を紹介します。
【写真上:陸上競技部】 【写真中:男子バドミントン部】 【写真下:女子バドミントン部】 9日(水)花壇整備【環境委員会】
放課後に、環境委員会で花壇整備に取り組みました。
パンジーとビオラの苗を花壇に植え付けたのに加え、来春に開花予定のチューリップの球根もプランターに植えました。 パンジーとビオラは、雪の中で冬を越し、たくましく成長していくそうです。私たちも見習っていきたいものですね。 9日(水)学校歯科医による講話【1学年】
本日6限に、学校歯科医の森井先生をお招きして講話をしていただきました。
中学生期における歯みがきの習慣づくりや技術向上を目指して、歯と口の健康に関する知識を学ぶことができました。 9日(水)「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」事前学習【2学年】
本日5・6限目に、2年生は「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」のしおりの読み合わせを行いました。
来週の今頃は、各事業所で活動の真っ最中ですね。 9日(水) きょうの給食
今日の給食を紹介します。上左から
味付け小魚 平皿(花野菜サラダ、大学いも) 牛乳 ソフト麺の肉みそ ソフト麺 油で揚げたサツマイモに糖蜜を絡めた「大学いも」は、その名の由来に諸説あるそうです。大正から昭和にかけて、東京の学生街で大学生が好んで食べていたため、あるいは昭和初期に東京大学の学生が学費を捻出するためにこれを作って売ったためなどが、その主なものです。 |
|