最新更新日:2024/12/25 | |
本日:11
昨日:457 総数:613386 |
11月2日(水) 部活動 その3
吹奏楽部は、「学びのニワ」を活用し、自主練習中です。
11月2日(水) 部活動 その2
日暮れが早くなり、16時半になると薄暗いです。
グラウンドやテニスコートでの練習は、天候に左右されるので、晴れた日の放課後は貴重ですね。 11月2日(水) 部活動 その1
11月から下校完了時刻が17:00となり、部活動の時間も短くなります。
限られた時間の中で、効率よく練習を進めています。 写真は、卓球部の様子です。広い廊下を活用し、壁打ちをしています。 11月2日(水) 2年生 総合的な学習の時間 「デザイン思考で考えるSDGsプログラム」
『デザイン思考でソリューションに挑戦』をテーマに事前学習を進めてきたアイディアを、企業の方々や他の中学校の生徒たちとオンラインで発表し合いました。
『まち(防災)』『サービス(宿泊)』『サービス(小売)』の3つのテーマで、実際に「その人だったら、こんなことがいいな!と思うのでは?」と考えたソリューションアイデアです。各学校の代表がデザインシートを使って発表したことや、企業の方からのアドバイスを、真剣にメモをとって聞いていました。 「さまざまな社会に共感し、テクノロジーを活用したソリューションを生み出すことで、誰一人取り残さない社会を創る」ことを目指して、自分たちの未来のためのアイディアを、さらにアップデートし続けましょう。 11月2日(水) 今日の給食は?
今日のメニューは、
1 ごはん 2 牛乳 3 おでん 4 鰆の幽玄焼き 5 いり大豆和え です。 「幽玄焼き」とは、「幽庵地」と呼ばれている漬けダレ魚を漬けてから焼いた料理です。幽庵地とは、酒と醤油、味醂を同じ分量で合わせ、そこへ柚子や酢だち、カボスといった柑橘類の輪切りを加えた漬けダレのことです。柑橘系の香りがよく、さわやかな風味を味わえるのが特徴で、甘鯛や鮭、鰆、魳などを用います。 江戸時代の茶人で、食通でもあった北村祐庵が創案したとされます。 「西京焼き」、「幽玄焼き」、、、等色々な焼き物があるのですね。 柴田理恵さんからお手紙が!
先日、3年生の生徒が描いた柴田理恵さんの鉛筆画を、柴田理恵さんに贈りました。
そのお礼に、なんと柴田理恵さんからお手紙と手ぬぐいをいただきました!!うれしいです。 鉛筆画もどこかに飾ってくださるとうれしいですね。 11月2日(水) 1年生 理科 再結晶 その3
次に、結晶を双眼顕微鏡やルーペで観察し、スケッチをしています。
双眼顕微鏡で見ると、立体感がありますね。 11月2日(水) 1年生 理科 再結晶 その2
「溶解度」という言葉を使って、みんなの前で説明しています。
次に、実際に酸化アンモニウム水溶液を冷やして、結晶が出てくる様子を観察しました。 雪が積もるかのように、次々と結晶が出てきて生徒は感動しています。 chromebookで動画撮影もしました。 11月2日(水) 1年生 理科 再結晶 その1
互見授業研修として、初任者の先生が授業を公開しました。多くの教員が参観しました。
塩化アンモニウム水溶液を冷やすと塩化アンモニウムの結晶が出てくる理由を考えています。溶解度曲線を見ながら考えています。 ペアで考えを伝え合ったり、全体の前で紹介し合ったりして確認しました。 11月2日(水) 1年生 保健体育 ソフトボール競技
広いグラウンド、青い空、白い雲、、、のびのびとバッティング練習をしています。
|
|