5月24日(火) 今日の授業風景(5年生)1
5年生の5時間目は音楽の授業でした。この授業では「ト音記号」や「ヘ音記号」について学びました。
まず、担当の先生が「ト音記号」の書き方について説明をし、みんなで空に書いてみました。
【5年生】 2022-05-24 16:17 up!
5月24日(火) 今日の授業風景(ひまわり級)
5時間目のひまわり級では、先生と児童が教室の外と中に別れ、クロームブックを使ったネットミーティングの練習をしていました。このようなICTのスキルは、これからを生きていく子供たちにとって必須となると考えられます。幼いうちからこの様な経験を積むことができ、将来が楽しみです。
【2年生】 2022-05-24 15:14 up!
5月24日(火) 今日の授業風景(1年生)
5時間目の1年教室をのぞくと、担任の先生から明日以降の予定についての説明を聞いていました。今日はプリントを持って帰りますので、ご確認をよろしくお願いします。
【1年生】 2022-05-24 15:05 up!
5月24日(火) 今日の授業風景(2年生)
2年生の5時間目は算数の授業でした。この授業で学習した内容は、筆算のたしかめ算です。自分で求めた差が正しいのかどうかを、ひき算の逆のたし算で確かめることなどを習いました。
【2年生】 2022-05-24 14:59 up!
5月24日(火)富山市の中心部へ行こう(3年生)8
富山城を出て、国際会議場前から市内電車に乗り、中心部をぐるっと観察しながら富山駅に戻りました。
電鉄富山駅から上滝駅まで戻る電車の中では、みんな楽しく話をして、時間があっという間でした。
ある子供が、総合的な学習の時間に取り組み始めた「プラかみだき」で、次に行きたい上滝の場所や、調べたことを伝える方法について、ビジョンを語っていました。
上滝駅に降り立ち、学校へ帰る道中、「やっぱり上滝はいいな」「空気がおいしい」「においが違う」「都会よりも田舎がいい」などと会話をしていました。富山市中心部へ行き、改めて上滝のよさを実感しているようでした。
【3年生】 2022-05-24 14:32 up!
5月24日(火)富山市中心部へ行こう(3年生)7
富山城へ入りました。富山城の歴史を、館内で見学しました。
「なぜ、富山城は、昔の神通川のすぐそばに建てたのでしょうか?」と問いかけると、子供たちは、「背水の陣」「攻めてきた敵が川に落ちるように」「簡単に攻められないように」「川のそばに城が建つとかっこいい」など、たくさんの考えを発言していて、感心しました。
その後、長く急な階段を登って天守閣から外を眺めました。
【3年生】 2022-05-24 14:32 up!
5月24日(火)富山市中心部へ行こう(3年生)6
市役所展望塔に上りました。天気がよく、富山市全体を見渡すことができました。あまりの高さに足がすくんでしまう子供もいました。
昔の神通川は、今の松川の場所を流れていたこと、昔の神通川の流れに沿って、道や建物がカーブして建っていることを、上から見て学びました。
【3年生】 2022-05-24 14:31 up!
5月24日(火)富山市の中心部へ行こう(3年生)5
電鉄富山駅に到着しました。駅前には市内電車やバス、タクシーがたくさん走っていました。「先生、あれ撮って!」と盛んにリクエストが出ました。交通の中心となる場所であることが分かります。
【3年生】 2022-05-24 14:30 up!
5月24日(火) 富山市の中心部へ行こう(3年生)4
レッドアロー号に乗り込んで電鉄富山駅へ出発です。しかし電車の中でも学習テーマがあるので、ゆっくり楽しんでばかりはいられません。電車内のテーマは「土地の使われ方は、どのように変わるかな?」というものです。2枚目の写真の男児たちは、すごく真剣に取り組んでいるようです。
【3年生】 2022-05-24 13:34 up!
5月24日(火) 富山市の中心部へ行こう(3年生)3
上滝小学校から上滝駅へ向かいます。写真でも分かる通り、とてもいい天気です。また、運良く子供たちが乗った車両は、新型(富山では)レッドアロー号だったようで、電鉄富山駅だ撮った写真が2枚目のものです。かなり幸運な体験でしたが、子供たちは「かぼちゃ電車に乗りたかった」と言っていたようです。
【3年生】 2022-05-24 13:24 up!