最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
昨日:14
総数:171100

9月26日(月) 5・6年 稲刈り体験活動

 5・6年生が5月の田植えで植えた苗が黄金色の稲穂に実り、今日は稲刈りの体験をさせていただきました。5年生は初めての稲刈りだったので、稲を刈った後の束をまとめて藁で結ぶことに手こずっていました。6年生は昨年の経験を思い出し、手際よく刈り取って結ぶことができました。
 稲刈り体験の終盤には、コンバインにも乗せてもらい、自分たちの手で操作しながら稲刈りをさせていただきました。貴重な体験をさせていただいた子供たちは大喜び!10月末の収穫感謝の集いでは、収穫した餅米で地域の方がお餅を作ってくださいます。自分たちで刈り取ったお餅はどんな味がするかな?今からとても楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月) 1年 図画工作科「すきまちゃんのすきなすきま」

 子供たちは3連休に「すきまちゃんのすきなすきま」を家でも探してみようとクロムブックを持ち帰り、お気に入りの隙間を見付けて撮影し、みんなで紹介し合いました。また、撮影した写真に絵を描いて仲間を増やしたり、隙間の飾り付けをしたりしました。今まで気付かなかった隙間を発見し、活動の楽しさが倍増しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木) 学校保健委員会(PTA教育講演会)

 児童保健委員会の子供たちが、古沢っ子の「とやまゲンキッズ作戦」の結果から、テレビやインターネット、ゲームの利用時間が長くなり、就寝時刻が遅くなるため、生活リズムが乱れる様子を劇にして発表しました。
 子供たちは、発表会当日まで進んで保健室に集まり、小道具を作ったり、台詞と動きの練習をしたりしました。目の健康と依存症の怖さについて考える機会となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(水) 1年 生活科 アサガオの種を数えました

 二粒のアサガオの種から、びっくりするほどたくさんの種がとれました。子供たちは、植えたときのことを思い出しながら、一粒ずつ大切に数えました。この種を植えると、また新しいアサガオが咲くことに感動し、「命」は繰り返されることを発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 9月20日(火) 明日21日(水)の時間割について

 明日の時間割について連絡します。
○1年生は、16日(金)に連絡帳に書いた時間割どおり
○2〜6年生は、水曜日の時間割どおり
 本日の臨時休業日は、家庭で自主学習ノートを進めたり、読書に取り組んだりしながら時間を有効に使って過ごしましょう。
画像1 画像1

9月16日(金) 3・4年 図書室オリエンテーション

 3・4年生は、学校司書の先生による図書室オリエンテーションに参加しました。子供たちは、本がラベルごとに並んでいることを初めて知り、驚いていました。ますます図書室に関心が高まった子供たちは、更にたくさんの本を読んでみたいと期待を膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金) 6年 富山市チャレンジ陸上記録会 その2

 男子50m走も頑張りました。みんな練習の成果を発揮し、他校の仲間と競い合いながら、精一杯走りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金) 6年 富山市チャレンジ陸上記録会 その1

 6年生は、富山県総合運動公園陸上競技場で、チャレンジ陸上記録会に参加しました。
 子供たちは、立派な競技場や他校の大勢の仲間に圧倒されながらも、競技が始まると、これまで練習してきた力を発揮し、精一杯頑張りました。競技後には、口々に「新記録が出たよ!」と言い合う姿が見られました。みんな笑顔の一日となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金) 今日の給食は?

  今日のメニューは、

 1 ごはん
 2 牛乳
 3 にんじんシューマイ
 4 小松菜ひたし
 5 八宝菜
 6 ポケットチーズ です。

 まだまだ暑い日が続いていますね。今日の献立の「八宝菜」は、みなさんも食べたことがある栄養たっぷりの料理です。八宝菜は中華料理の一つで、「五目うま煮」とも呼ばれています。八宝菜の「八」は「8種類」という意味ではなく、「五目」の五と同様に「多くの」という意味だそうです。日本では、八宝菜をご飯の上にかけた中華丼が有名ですね。
 今日は6年生がチャレンジ陸上記録会に出かけています。陸上競技場で食べるお弁当も格別でしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(木) 1年 手洗いの達人になろう!

 5限目の学級活動では、養護教諭の先生と手洗いの仕方について学びました。手洗いは健康を保つために不可欠であることを知り、指と指の間や手首までしっかり洗うことの大切さを学びました。子供たちは「やってみよう!」と、早速洗面所に向かい、熱心に手洗いに取り組みました。大事なことを理解し、学んだことはすぐに実践してみようとする積極的な1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427