最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:76
総数:216452
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

ステージ練習【3,4年生】:10月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3,4年生はステージで劇の練習をしました。それぞれの場面の立ち位置を確かめながらせりふを繋ぎました。

算数科の学習【2年生】:10月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は算数科で「長方形のとくちょう」を学習しました。今日は4つの角が全て直角であることや、向かい合った辺の長さが等しいことなどを学びました。

算数の学習【1年生】:10月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は算数科で、くり上がりのたし算の計算のやり方を学習しました。ブロックを使って合わせると10のまとまりと端数になることを確かめながら学びました。

マンドリンの合奏:10月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝活動の時間に4〜6年生でマンドリンの合奏をしました。学習発表会で演奏する2曲を合わせましたが、それぞれのパートの音の重なりが美しくなってきました。

シナリオの読み合わせ【3,4年生】:10月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3,4年生は学習発表会で発表するシナリオの読み合わせをしました。シナリオに登場する人物の役に合わせて言い方を工夫していました。

学習発表会に向けて【1,2年生】:10月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生は、学習発表会に向けて「おおきなかぶ」の劇の練習をしました。せりふの言い方や動きを考えながら進めました。

劇の準備【6年生】:10月6日(木)

 学習発表会に向けて、劇に必要な小道具や衣装を手分けして作っています。互いにアイデアを出し合いながら、より雰囲気が高まるように準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の学習【4年生】:10月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は理科で、空気の性質について学習しています。今日は空気を閉じ込めたときに、どれだけ押し縮められるかを調べました。

道徳科の学習【6年生】:10月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は道徳科で、長縄とびの練習場面における友達同士のやりとりを通して、友達の関わり方について考えました。集団におけるリーダーの働きかけの在り方について学びました。

図工科の学習【4年生】:10月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は図工科で、木材を切ったり、つないだりする製作活動に取り組みました。自分の願いを生かしたユニークな作品を仕上げていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 6年生マンドリン引退コンサート
6年生マンドリン引退コンサート

保健関係

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266