最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:231
総数:761703

5年生 チューリップ

春に向けてチューリップの球根を植えました。春にきれいなチューリップが咲くことを願って優しく植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 今日の献立の栄養バランスは?

食事に含まれる栄養は、3つの役割に分けられていることを学習しました。そのことを生かして、今日の給食の献立を3つの役割に分けてみました。どの食材がどんな役割の栄養素が入っているのか確かめながら分類しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 期末テスト

今日は、国語の期末テストをしました。

終わった際に、「一学期より、簡単だった!」という声もありました。
たくさん勉強をしたのかな?丸付けが楽しみです。
明後日には社会のテストがあり、これから二学期の総まとめになります。

二学期ラストスパート!!
勉強に運動に遊び…どれも頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 心に残った瞬間

図工では、宿泊学習で心に残った瞬間を描いています。

キャンプファイヤーや野外炊飯等、様々な場面を描いています。
同じ場面でも、みんな違う絵を描いていてどんな絵が出来上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 どんな音が出るのかな

 音楽科では、様々な楽器に触れ、どのような音が出るのか確かめました。初めて触れる楽器もいくつかありキラキラした表情で活動しました。既に知っている小太鼓などでも叩く場所を変えると音が微妙に違うことにも気付いている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 おもちゃの作り方を説明しよう

 今日の国語科では、生活科で作ったおもちゃの作り方を説明する文章を書きました。
 順序を表す言葉や大きさや長さ、絵や図を使って分かりやすい説明文にしようと工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自分でつくったリズムで太鼓をたたこう

 今日の音楽の時間は、前の時間に作ったリズムを太鼓でたたいてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ジャンプ!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育では、いろいろなジャンプをしました。片足でジャンプしたり、腕を大きく振って両足でジャンプしたり、とても楽しそうな1年生でした。

のぞみ・あおぞら級 仲間と一緒その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 可能性をたくさん秘めた子供たち。いろいろなことにトライしながら、得意なことを見付けます。

のぞみ・あおぞら級 仲間と一緒にその1

 仲良くがんばっています。頭を使ったり、体を動かしたりしながら、たくさんの学習課題に取り組む子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
12/5 安全点検 委員会
12/7 ALT 避難訓練
12/8 太鼓げんキッズ
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019