最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:110
総数:757023

のぞみ・あおぞら級 今日のTry&go

 今日は、ひものまつり縫い、ぬり絵、けん玉等に挑戦しました。子供たちは、あっという間に、なんでも上手になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生   雨の日の休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 外は雨。今日の休み時間は、教室で友達と一緒に本を読んだり、クイズ大会をしたりして楽しんでいました。

3年生

 リズムに合わせて、形の学習をしました。「Blak Cirle」や「Pink square」と上手に発音することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 金属の体積の変化

 金属を熱したときの体積の変化を調べました。安全に気を付け、実験に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ティーボール

今日の体育も、ティーボールをしました。
だんだんとコツをつかんでバッティングが上手くなってきました。

雨が続いてなかなか試合ができません…
晴れて、試合ができるのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 温めると…

ものの温まり方についての実験をしました。

実験前は、ぎりぎり通る鉄球が温まるとすんなり通り、冷やすと通らなくなる…
それにびっくりした様子でした。
「なんで!?」「どうして!?」と興味津々に実験に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 クイズ係の活動

今日は、クイズ係による係活動をしました。
間に合うように計画を立ててくれました。

クイズの前には、かぶったらだめゲームをみんなでしました。
とても楽しそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 見合って技を磨く

体育科ではマットの学習をしています。美しい技になるように友達同士でアドバイスを送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 合計金額は?

ALTの先生と一緒に合計金額を聞き取る練習をしました。機械での音声でもALTや友達の声でも金額をしっかりと聞き取っていました。
画像1 画像1

5年生 海のミルク

「海のミルクはかきらしい」「森のバターはアボカドなんだって」そんな別名がある食材があることを知り、他のものも調べクイズをしてみました。「知りたい!」の先に「楽しさ」が溢れていた学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
12/5 安全点検 委員会
12/7 ALT 避難訓練
12/8 太鼓げんキッズ
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019