最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:231
総数:761708

朝の読み聞かせ

 朝の読み聞かせがありました。「心ってどこにあるのでしょう?」というお話を読んでもらいました。「心は、むねにあるの?あたまにあるの?」…子供たちにとって、心について考えるきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運営委員会 子供たちのたちの工夫

画像1 画像1
 エントランスホールに運営委員会の姿がない…
 
 どこに行ったのでしょう?

 正解は、児童玄関の外でした。熊野方面から来る子供たち全員に挨拶できるように、場所を工夫しています。素晴らしい!

げんキッズ班活動 青・黄団

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは、「だるまさんが転んだ」や「ハンカチ落とし」等の遊びに夢中になっていました。笑顔がいっぱいのげんキッズタイムになりました。

げんキッズ班活動 赤・白団

 久しぶりに、げんキッズ班活動を行いました。色団別の縦割り班で、6年生が考えた遊びを思い切り楽しむ子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

げんキッズ班活動を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの縦割り班活動。ゲーム等を通して仲を深めました。

5・6年生 交換道徳〜担任の先生が交代して〜その1

 高学年では、1組、2組それぞれの担任同士が交代して道徳の授業を行う、「交換道徳」を実践しています。担任の先生以外の先生と、緊張感のある中で授業が進んでいます。高学年は、学校を支えるためにいろいろ協力していく必要があり、担任が担任していない学年や学級の児童を理解するよい機会となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 交換道徳その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 課題について、積極的に話したり書いたりしながら真剣に取り組む子供たちの姿が印象的でした。

5・6年生 今日は先生交換

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は、先生交換。各教室で高学年の先生が入れ替わって授業を行いました。

6年生 卒業アルバム作成に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は構成メモをつくりました。来週はいよいよ書き始めます!

5年生 委員会スローガン達成に向けて

国語科の学習の中で、各委員会のスローガン達成のためにどんなことができるか話合いました。5年生として、委員会の一員として、学校がよくなるためのアイディアを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
12/5 安全点検 委員会
12/7 ALT 避難訓練
12/8 太鼓げんキッズ
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019