最新更新日:2024/06/27
本日:count up103
昨日:141
総数:801901

3年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
浸水を想定した避難訓練を行いました。すばやく並び、体育館へ避難しました。、訓練の後は、各クラスで並び方を復習したり、振り返りをしたりしました。放送をよく聞いてすばやく行動したいと振り返る子供たちでした。

2年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 洪水による浸水時に備えての避難訓練を行いました。放送をよく聞いて、すばやく避難することができました。高い場所に避難をする理由を考えたり、避難をする際に気を付けることを教えてもらったりしながら取り組むことができました。

2年生 ダイコンの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダイコンのたねまきをしてから、10日経ち、観察に行ってきました。「もう芽が出ているね。」「ダイコンの葉っぱとは違って丸いんだね。」など、気付いたことを話し合う子供たちでした。算数科で学習したことを活かし、ものさしで高さや葉の大きさを測っている姿も見られました。

6年生 来週はいよいよ

 来週の宿泊学習に向けて、出発式等の練習をしたり、宿泊施設について確認をしたりしました。子供たちの表情はわくわくとどきどきが入り交じっているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 就学時健康診断

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が健康診断を手伝う様子です。

5年生 就学時健康診断

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、就学時健康診断で「人の笑顔を願って働こう」の目当てのもと
自分の仕事に責任をもってがんばっていました。高学年として、信頼される働きを心がけながら行動していました。

2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、体育科の学習でハードルリレーを行いました。腕をふる、地面を強く蹴る、足を振り上げるなど、速く走るための工夫を考えて走ることができました。また、ミニハードルを使って、リレーも行いました。団で声をかけ合いながらバトンを繋ぐことができました。

2年生 授賞式 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 芸術の秋、スポーツの秋です。子供たちは多方面でがんばっています。

2年生 授賞式 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期3回目の授賞式でした。今回は、水泳、野球で活躍したり、素敵な絵画、作文をかいたりした子供たちが参加しました。

3年生 さつまいもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
ボランティアの方に教わりながら、さつまいもを掘りました。大きなものから、小さなものまで、様々な大きさのさつまいもを収穫しました。お手伝いいただき、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
12/7 科学博物館利用学習(4年)
12/8 5年社会科見学1・2組(NHK)
お話ワールド(5年)
12/9 5年社会科見学3・4組(NHK)
12/12 クラブ活動
12/13 避難訓練
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004