最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:67
総数:802087

3年生 虫探し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間に虫を探しに行きました。いろいろなところで虫を見つけました。
大きい虫がたくさんいて、みんな大喜びでした。

3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の書写の学習では「木」と毛筆で書きました。
どっしりと力強く書くことができました。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育では、体育館ではボール投げや団ごとにすばやく並ぶゲームをしました。軽運動室では校外学習での集合や班ごとの並び方の確認もしました。すばやく並び、そろったことを先生に報告する子供たちでした。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「こん虫を調べよう」の学習で、昆虫の切り絵を作成し、住んでいる場所を予想しました。
 子供たちは「蝶は花の蜜を吸うから花畑だと思うよ」「葉を食べるバッタとバッタを食べるカマキリは同じ場所じゃないかな」と協力しながら取り組んでいました。

1年生 水彩

 図画工作科の学習で、水彩セットを使い、かたつむりの絵に色を塗りました。道具の置き方や使い方の話をしっかり聞き、色塗りもとても丁寧に行いました。素敵なかたつむりがいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「たのしかったよ どきどきしたよ」

 図画工作科の学習では、夏休みに楽しかったことやどきどきしたこと、野菜づくりに関係することをテーマにして、絵を描いています。海に行ったこと、乗り物に乗ったこと、スポーツをしたことなどを思い出しながら、楽しく描き進めています。来週は、水彩を使って作品を仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 風が強くて

画像1 画像1
画像2 画像2
ベランダに出ていたホウセンカの鉢植えが風で倒れそうになり、教室に入れることになりました。その時に土がこぼれてしまいました。自然と集まってきて、ぞうきんやほうきできれいに片付ける子供たちでした。

3年生 山小屋で三日間過ごすなら

国語では「山小屋で三日間過ごすなら」の単元を学習しています。考えを広げたり、まとめたりしながたグループで話合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい漢字がつぎつぎに出てきました。丁寧に書いています。

3年生 お月見給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はお月見給食でした。うさぎのおだんごに喜ぶ子供たちでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
12/7 科学博物館利用学習(4年)
12/8 5年社会科見学1・2組(NHK)
お話ワールド(5年)
12/9 5年社会科見学3・4組(NHK)
12/12 クラブ活動
12/13 避難訓練
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004