最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:67
総数:802085

1年生 すららドリル

 みんなですららドリルを行いました。さくらんぼ計算をしたり、クイズで当てはまる数字を答えたりするなど、楽しみながら1学期に学習したことを復習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 朝活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、朝の時間になわ跳びをしました。月曜日の朝から元気よくなわ跳びをする姿が見られました。
また、最後には全員でダンスをし、充実した朝活動にすることができました。

3年生 学びタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の学びタイムに、クロムブックを使ってデジタル問題集に取り組みました。
 どの子も静かに集中して取り組んでいました。

1年生 動物歩き

 体育科の学習で、動物歩きを行いました。腕をまっすぐ伸ばし、つま先立ちで歩いていく「きりん歩き」をしました。ゆっくりと、見事にきりんになりきって歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期はじめの外国語活動の学習は、1学期の復習から始まりました。
1学期に学習したことをいろいろな歌や映像で振り返りました。体を動かしたり、大きな声で発音したりして、楽しく1学期を振り返りました。
2学期の学習も楽しみです!

2年生 授賞式

 2学期最初の授賞式でした。今回は、アクアスロン、ソフトボール、サッカーで活躍した子どもたちが参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 表彰式

 夏休みに、いろいろな大会で活躍した子供たちの表彰式が行いました。これからも、どんどん力を付けていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科「山小屋で三日間すごすなら」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科で、山小屋に持って行きたいものについてクロムブックを用いて意見を出し合いました。
 一生懸命にタイピングしながら自分の意見を表現しようとする姿が見られました。

3年生 清掃の時間

画像1 画像1
黙々と清掃に取り組む子供たちの様子です。
夏休みが明け、学校生活のリズムにも慣れてきました。

2年生 野菜のお世話

夏休み明け、野菜のお世話のために畑に行きました。
もう枯れてしまっている野菜もありますが、ピーマン、ししとう、なすはまだまだ元気に実っていました。トマトも、まだ収穫できる実が残っていました。
夏野菜は9月中旬ぐらいまで育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
12/7 科学博物館利用学習(4年)
12/8 5年社会科見学1・2組(NHK)
お話ワールド(5年)
12/9 5年社会科見学3・4組(NHK)
12/12 クラブ活動
12/13 避難訓練
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004