12/8(木) 5年生 「理科 物が水に溶ける量」
前回、決まった量の水にとける物の量には、限りがあること知った子供たち。今日は、水の量を増やすと、とける量がどうなるかを調べました。塩とミョウバンを調べるグループに分かれ、それぞれ手際よく調べていきました。
【5年生のページ】 2022-12-08 18:30 up!
12/8(木) 3年生 国語科
昨日選んだ民話や昔話を、紹介しました。題名やどこの国のお話か、あらすじ、心に残った場面等を紹介すると、「おもしろそう!」「ちょっとこわいなあ」「読んでみたい!」という感想が聞かれ、関心を寄せていることが伝わってきました。
【3年生のページ】 2022-12-08 18:30 up!
12/8(木) 5年生 体育科
跳び箱運動の練習の成果が出ており、学級全体の技能が向上しています。
より高い段への挑戦、開脚跳びのほかの技に挑戦等、学習意欲も高いです。
5年生の子供たちの学ぶ姿で感心するのは、友達の技を横から見合って褒めたりアドバイスしたりするところです。また、補助もします。
跳び箱運動の授業は、あと1時間。次時の目当てを立てて、それを達成し、よい締めくくりをしてほしいです。
【5年生のページ】 2022-12-08 15:47 up!
12/8(木) 3年生 音楽科
リコーダーで「山のポルカ」を演奏しましたが、ただ演奏するのではなく、「ミ」と「ファ」の音をていねいに、やさしく吹くことを意識しました。全員で上手に吹くことができました。
【3年生のページ】 2022-12-08 15:13 up!
12/8(木) 1年生 学級活動
「けがをなくすためにどうしたらよいだろう」について話し合いました。「議題」「理由」「話し合いの目当て」「出し合いタイム」「質問タイム」などが黒板に書いてあるので、今何について話し合っているのかが分かりやすくなっています。進行は、先生の助けを借りながらも、子供たちで行いました。
【1年生のページ】 2022-12-08 15:13 up! *
12/8(木) 4年生 理科
物のあたたまり方の実験をしました。
温めるとおよそ40度で青色からピンク色へと変化する「し温インク」を使いました。
水をあたためると、ビーカーの中の水は、上の方から色が変化しました。
また、金属の板をあたためると、熱したところから順に色が変化しました。
色の変化であたたまり方がよく分かり、楽しい実験になりました。
【4年生のページ】 2022-12-08 14:02 up!
12/8(木) 2年生 音楽科
「トルコ行進曲」を鑑賞する学習です。「トルコ行進曲」は、主に2つの旋律が出てきます。それぞれの旋律を「赤色」「青色」に分けて聴き比べました。そして、どちらかの旋律が出てきたら、手元の色カードで示しました。
2つの旋律の繰り返しに気を付けながら楽しく鑑賞しました。
【2年生のページ】 2022-12-08 14:01 up!
12/8(木) 6年生 特別なやなトレ(体力つくり活動)
特別なやなトレ(体力つくり活動)の3回目は高学年です。まず、6年生が取り組みました。
昨日と異なり、1種目の時間が30秒間から40秒間へと増えました。このことにより、3種類の運動メニューは、ハードになりました。これをやり遂げると体力がつきそうです。
【6年生のページ】 2022-12-08 14:01 up!
12/8(木) 5年生 特別なやなトレ(体力つくり活動)
6年生の頑張る様子を見ていた5年生は、運動意欲を高めて、40秒間 × 3種類の運動メニュー × 2ローテーションに挑戦しました。
きつくても途中であきらめることなく、自分の力を出し切ってトレーニングをやり遂げました。
【5年生のページ】 2022-12-08 14:01 up!
12/7(水) 3年生 国語科
組み立てを捉えて、民話を紹介する学習です。
図書室へ行き、紹介したい本を選びました。紹介するので、タイトルだけ見て選ぶわけにはいきません。話の組み立てや内容を読み取り、本を選びました。
そして、本を選んだ子供から、紹介文の作成に取りかかりました。
一人一人の文章表現力を高めるとともに、互いに本を紹介し合って本に親しむ機会になるとよいです。
【3年生のページ】 2022-12-07 14:58 up!