最新更新日:2024/11/15
本日:count up9
昨日:698
総数:447662

【10月24日】1年生 図書室大好き1年生

 1年生は、毎週図書室にみんなで行き、読みたい本を読んだり、借りたりしています。最初は、どこに何の本があるかよく分からなかったり、読みたい本が分からなかったりしていましたが、図書室の使用に慣れ、読んでみたい本を素早く選ぶことができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月24日】 5年生 短所も長所

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳科の学習では、「短所も長所」の教材文を読み、自分の長所について考えました。授業の最初に、自分の長所について聞いてみると、「なかなかない」「短所ならある」と自分に自信がもてない様子でした。「友達のだったら書けそう!」ということで、友達のよいところを書き、言葉のプレゼントをしました。自分のよいところを友達から見付けてもらったことで、少しでも自信につながり、よいところをどんどん伸ばしてほしいと思います。

【10月21日】 3年生 学習発表会に向けて

 11月にある学習発表会に向けて、今日はアリーナで通し練習をしました。友達と技をそろえようとしたり、大きな声で台詞を言ったり、すてきな発表会にしようと一人一人が頑張っています。振り返りの場面では、真剣にアドバイスを聞く子供ばかりで「もっと上手くなりたい!」という意欲が感じられました。
 土日も、「一人はみんなのために、みんな一人のために」を合い言葉に自分ができることに挑戦しましょう。Let's challenge!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月21日】 3年生 静と動!めりはりのある学習

 しーんと静かに静まりかえる書写の時間。今日は、「点」と「はね」に気を付けながら「小」の字を書きました。筆の流れに気を付けて、一筆一筆丁寧に取り組んでいました。
 また、次の学習の理科では、太陽の光について光を集めて温度を調べました。実験の合間に、走り回る子供たちやアリーナの壁の円を見付けて、円の中心に光を集めていた子供たちがいました。理科の学習でも、算数の学習が生きている!すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月21日】紙漉き体験 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は桂樹舎に紙漉き体験に行ってきました。自分が住んでいる八尾町の伝統に触れることで、八尾町の産業や文化に興味をもつことができました。子供たちが作った賞状の仕上がりがとても楽しみです。

【10月21日】 5年生 おいしいみそ汁とご飯

 家庭科の学習では、調理実習を行いました。今日のメニューはみそ汁とご飯です。透明な鍋でご飯を炊くことで、お米の様子をじっくり観察することができ、時間が経つにつれて変化していることが分かりました。みそ汁は、食材を食べやすい大きさに切り、にぼしでおいしいだしを取り、ほっとする優しい味ができあがりました。子供たちも「おいしすぎる!」とおかわりを何度もする姿も見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【10月21日】2年生 休み時間

 にこにこタイムにわくわく広場で竹馬や一輪車に挑戦しています。高い竹馬に挑戦したり、友達同士で練習したりと楽しんでいます。一輪車は感覚になれるところから、練習しています。友達と声を掛け合いながら、何度も取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月21日】 5年生 地区センターの方にインタビュー

画像1 画像1
 総合的な学習の時間に安全マップの作成をしています。昨日は警察の方に、今日は保内地区センターの所長さんにインタビューをしました。保内地区内での危険な場所やどんなところが交通安全上で危険なのかなど、多くの質問に答えていただきました。聞く内容は似ていても、警察の方とは違う視点でお話をされたので、大変勉強になりました。「車は飛び出してこないだろう」ではなく、「車が飛び出してくるかもしれない」という気持ちで日頃から危険を意識して過ごしていきたいですね。

【10月20日】 5年生 電話でインタビュー

 総合的な学習の時間で保内地区の安全マップを作成中の5年生は、なんと!特別に警察の方に電話でインタビューを行うことができました。よりよいマップづくりのために、不審者が出やすい場所や交通事故が起こりやすい場所、八尾地区内での事故の件数やその内容について詳しく教えていただきました。緊張しながらも丁寧に対応する子供たちの姿が見られました。インターネットでの情報がインタビューにより、確かな情報へと変わりました。学習発表会に向けて、よりよくしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【10月20日】 5年生 もっと仲良しな学校にするために

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、「よりよい学校生活のために」の学習を進めています。もっと仲良しな学校にするために、5年生として何ができるかみんなで案を出し合いました。「5年生とどこかの学年が交流会をしたらいいのかな?」「まずは、名前をしっかり言えるようになったらいいんじゃない?」などと、アイディアが膨らみました。次からはどんな内容で話し合うかを決めていきましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849