最新更新日:2024/06/27
本日:count up152
昨日:113
総数:512230
いきいき にこにこ 八尾っ子

1年生 ハートフルクリスマス 3

 高校生のお兄さんお姉さんが本当に優しく丁寧に接してくださり、最後にはプレゼントまでいただいて、子供たちはとてもうれしい気持ちで帰ってきました。本当に「ハートフル」な、素敵なイベントでした。企画、実行してくださった八尾高校の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ハートフルクリスマス 2

 劇発表やクイズ等、子供たちが楽しめる内容ばかりで、とても楽しく参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ハートフルクリスマス 1

 1年生は「ハートフルクリスマス」に参加してきました。
 「ハートフルクリスマス」は、八尾高校の皆さんが、地域の保育園児や小学1年生を招いていろいろな発表やクイズ、演奏などのステージを見せてくれる企画です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 楽器でお話をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科では、楽器でリズムを打ち、お話づくりに取り組んでいます。

 お話の内容から、使用する楽器を考えました。「ゾウの大きな感じは、小太鼓を使って表そうかな」「犬のかわいい感じが伝わるように、鈴を使うよ」など、工夫しました。 

2・4年生 おわらを楽しく知ってもらおう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生さんが「おわらを楽しくしってもらおう会」を開いてくださいました。

 おわらの踊りだけではなく、衣装や音楽、楽器、ちょうちん、おわらの歴史など、細かなことまで教えてくださいました。
 2年生の子どもたちは、「おわらについて詳しくなった!」「300年も続いているおわらを大切にしたい」と話していました。

4年生 総合的な学習の時間 2年生への発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、2年生に向けた発表をしました。調べてきたことを分かりやすく伝えるために、それぞれのグループが工夫していました。最後には、みんなでおわらを踊りました。

3年生 初めての毛筆書き初め3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真剣に取り組んでいます。初めてでうまくいかなかった子もいましたが、次こそは!と意気込んでいました。
 片付けもてきぱきできました。さすが3年生、床を汚さずに片付けできました!!

3年生 初めての毛筆書き初め2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは手本の上に半紙を置いて、なぞり書きをしていきます。太さに気を付けて書きました。

3年生 初めての毛筆書き初め1

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間に、書き初めの練習をしました。初めての毛筆での書き初めで、「明るい心」という字を書きます。子供たちは緊張しながらもわくわくしていました。準備の手順がたくさんありますが、てきぱきと動いていました。

3年生 初めての書き初め

 今日は、初めての書き初めをしました。今までの書写とは全く準備や道具、書き方が違うので、わくわくドキドキの練習でした。子供たちは、準備の段階から、よく話を聞いて進められました。書き初め用の大きな半紙の上に座りながら書いていくのは、大変だったけれど、どの子も真剣に取り組みました。2回、なぞり書きをして、本番の清書は静まりかえって子供たちの緊張が伝わってきました。これからどんどん上手になっていけるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校や学年の予定
12/13 個別懇談会1
12/14 個別懇談会2
12/15 個別懇談会3

感染症対策検討会だより

いじめ防止基本方針

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265