最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:231
総数:761706

2年生 じぶんとくらべて読もう  〜国語科「わたしはおねえさん」〜

 今日の国語科では、今まで自分と比べて読んできた「わたしはおねえさん」の感想文を書きました。
画像1 画像1

絵本係の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
絵本係が、絵本の読み聞かせを行いました。「おむすびころりん」というみんながよく知っている昔話ですが、途中の文章をかくし、「この続きはどうなっているでしょう。1おじいさんはおむすびを2つころがした、2おじいさんはおむすびを1つころがした、3おじいさんはおむすびを3つころがした」などのクイズを出して、大盛り上がり。工夫を凝らした楽しい読み聞かせになりました。

1年生 完成した人も出てきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 できた作品は、黒板へ。
 友達のよさも取り入れながら図鑑をつくります。

1年生 図鑑づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 「じどう車くらべ」の学習を生かして、各自が調べた「じどう車」の図鑑をつくっています。グループで協力しながら進めていきます。

1年生 自ら進んで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちが生活している場所を、自分たちできれいにする。
 自ら進んで清掃に取り組んでいる子どもたちがたくさんいます。

1年生  漢字の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 なんとなく慌ただしい時期ですが、落ち着いて新出漢字の練習に取り組んでいます。随分、たくさんの漢字を書いたり読んだりできるようになってきました。

12月9日 今日の給食

画像1 画像1
 今日は選択献立です。コッペパン、豚肉のフリッターまたはえびフライ、アスパラサラダ、ポトフ、チョコプリンまたはお米のタルト、牛乳です。

 今日は、楽しみにしていた選択献立の日です。みなさんは、何を選びましたか?
 「豚肉のフリッター」は豚肉に小麦粉やベーキングパウダーを使って衣をつけ、ふんわりと揚げた料理です。豚肉には、筋肉や皮膚の材料になるたんぱく質や疲れを回復させる働きのあるビタミンB1が豊富に含まれています。

 さくさくとした衣とプリッとしたえびの食感が楽しめる「えびフライ」。えびは昔からお祝いの席や行事には欠かせない演技のよい食べ物で、えびの見た目から、腰が曲がるまで長生きできるという意味があります。

 食後の甘い「チョコプリン」と「お米のタルト」でリラックスして、午後からの授業もはりきっていきましょう。


6年生 学習のたしかめ

画像1 画像1
 今日は社会科のテストに挑戦しました。

5年生 書き初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「大地」の2文字に絞って学習をしています。

5年生 買い物の仕方

画像1 画像1
画像2 画像2
 教科書を使って、買い物の仕方について学習しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
12/12 地区児童会
12/14 保護者懇談会
12/15 保護者懇談会
12/16 保護者懇談会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019